具体的な業務内容
【福岡・第二新卒歓迎】開発エンジニア◆東京電力G/自社Webアプリケーション/リモート・フレックス
★充実した研修体制/エンジニアとしてスキルアップできる環境!
★年休125日・土日祝休み/リモート/フレックス
★賃貸・不動産・引越し業界へ新しいエネルギーサービスを開発・提供
■業務内容:
◎エネルギー事業(でんき・ガス・ひかり)において調達から販売、カスタマーサポートまでの事業運営を幅広くサポートするための基幹システムの開発・運用を担当いただきます。
◎3か月の研修でエンジニアとしての基礎を固めていただき、OJTにてシンプルな開発から取り組んでいただく想定です。
◎コンパクトなエンジニア組織でのアジャイル開発を行っており、バックエンドからフロントエンドまで幅広く技術を身に着けることができます。
<業務詳細>
・でんき・ガス・ひかり回線にかかるCRMの開発・保守・運用
・その他新規事業に係るシステムの開発・保守・運用
・サービス企画や営業、運営担当者との連携
■組織構成:
開発本部(11名)に所属していただきます。
■教育体制:
◎入社後は約3ヶ月間一切業務は行わず研修に集中していただきます。
Python/Djangoを中心にアプリ開発を学習します。実践9:座学1で、業務レベルの課題に取り組み、CTOのコードレビューを通じて設計・実装力を身に着けていただきます。また、先輩社員がメンバーがメンターとしてつくため、未経験の方でも安心して業務に取り組める環境です。
◎Udemyのオンライン講座を無制限で受講可能でエンジニアとしてのスキルアップが可能な環境です。
■技術スタック:
Amazon Web Services/Docker/Python(Django)/Sveltekit/PostgreSQL
/Redis
■働きやすさ:
◎リモート
在宅勤務を中心に各々が業務状況や出社の必要性をみながら「いつ・どこで働くか」を選択しています。対面のコミュニケーションも大事にしたいと考えており、原則月に1回は出社をお願いしています。
◎スーパーフレックス制度
コアタイムのないフレックス制度です。フレキシブルタイムを5:00〜22:00に設定しており、その範囲内で業務効率のいい時間を選択して働くことができます。エンジニアに限らず子育て中の方も多く、勤務開始、終了時間の調整、中抜け等柔軟に対応可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境