具体的な業務内容
【週3在宅】経理/IPOに向けた体制強化◆病院向け電子カルテSaaS◆フルフレックス◆全社平均37歳
◆医療現場の業務効率化・生産性向上に貢献/リリース1年で新規シェアの24%を獲得/全国で契約病院増加中◆
\こんな方におすすめ/
◎裁量が大きい環境で経理のスペシャリストを目指していきたい
◎挑戦が歓迎される環境でスピード感をもって成長していきたい
■募集背景
弊社では現在、電子カルテの販売にとどまらず、他社製品を含むDXソリューションの販売、BPOの実施など、社会課題の解決のために医療機関に対して幅広い領域のソリューションを提案しています。
事業拡大による業務量増加への対応と体制強化のため、 経理業務の専任担当を増員することとなりました。
■業務内容
経理業務全般をお任せします。現時点では主に仕訳・月次決算が中心ですが、今後は以下のような業務にも関わっていただける環境です。
<具体的には>
・月次・四半期・年次決算のリード
・収益認識・原価計算・原価配賦の設計
・開示・監査対応、会計士・税理士との折衝、課題解決のドライブ
・経理オペレーションの標準化・自動化
・タスク/プロジェクトマネジメント(Backlog等でのタスク管理)
・会計システム(freee/マネーフォワード)の勘定科目体系/ワークフロー/証憑管理・インポート設計の最適化
・内部統制(J-SOXを見据えた統制整備、職務分掌・アクセス権限設計)の主導
■配属組織:
現在管理部は部長1名、会計担当1名・労務担当1名の少数精鋭体制で運営しています。
■働き方:
コアタイム無しのフルフレックスのため、ご自身で勤務時間を決めていただくことが可能です
■社会課題を解決しつづけ、より良い世界をつくる
私たちは、社会課題を継続的に解決し続けるためのソリューションを提供していきます。
多くの社会課題を解決した結果として、将来的に民間企業として日本初のノーベル平和賞受賞を達成したいと考えています。
数ある社会課題の中からヘンリーが取り組むのは、今後3人に1人が65歳以上の高齢者となり、社会全体で取り組む必要のある"医療業界の業務改善" です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成