具体的な業務内容
【大阪・池田】事務職(リーダー)/運営事務局業務内容ヒアリング〜マニュアル作成/年休121日
〜ダイハツGを支える"縁の下の力持ち"である同社にて業務のマニュアル化・運営を行いませんか?/1分単位で残業付きます〜
■同社について
同社は"ダイハツ""サポート"の名の通り、ダイハツグループのバックオフィス業務を集約し、効率化することでダイハツグループのサポートを行っている会社です。経理・人事・総務・ITなど、グループ全体を支える重要な役割を担っています。
■ポジションについて
そんな同社が新たに親会社であるダイハツ工業の安全衛生協力会の事務局の運用業務を請け負うこととなりました。それに伴い、どのような業務を任せていただけるのかの親会社からのヒアリングや、実施する業務を社内でどのように運用していくのかのマニュアル化をお任せします
新しい業務の立ち上げ前の段階に関わることができるため、「仕組みを整える」「業務の流れをつくる」といった主体的な動きができる方を歓迎します
【具体的には…】
■立上げフェーズ(2026年1月〜3月)
※26年1月より勤務できる方は大歓迎です!
・業務内容のヒアリング
・運営フロー、マニュアルの作成
・客先との各種調整、課題改善提案、工数見積などの実施
・運営体制の整備
■運営フェーズ(2026年4月〜)
※どのような業務を実施するのかはこれから親会社とのヒアリングを実施するため確定ではございませんが、下記事務業務や運営業務が予想されます
・事務局業務(定時総会など)
・各種イベント(後援会・表彰式)の手配・準備
・経理業務(年会費・入会金など)
安全衛生協力会事務局の中心メンバー(リーダー格)としてご活躍いただきます。
業務の稼働開始(4/1〜)後は、事務サポートメンバーの増員を予定しており、
増員メンバーの管理やサポートもお任せします。
将来的には、チーム運営やメンバー育成にも携われるポジションです。
入社後は、既存メンバーが業務に慣れるまで、必要に応じてサポートを行います。
■組織構成
同じ職場には4名(全員女性・30代〜50代)が在籍しています。
担当業務は異なりますが、分け隔てなく相談できる雰囲気の職場です。
■就業環境:
・残業時間月15時間(1分単位で残業が付きます。準備時間から勤怠がつきますので、実質さらに残業時間が少ないです)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成