具体的な業務内容
【岐阜/土岐市】品質保証統括責任者◆次世代炭素材料の量産化フェーズ/部門立上げ・品質保証体制の構築◆
≪次世代炭素材料の量産化フェーズを支える品質体制を構築/海外顧客とのグローバル品質保証をリード/年収800万円〜1,200万円≫
■この求人のオススメポイント:
・次世代素材「グラフェン・メソスポンジ(GMS)」の品質統括に携われる革新的なやりがい
・完全週休2日・年間休日120日・フレックスタイム制、残業月平均20時間程度でプライベート充実
・シリーズAで24.5億円調達、NEDO・内閣府助成採択。安定基盤と急成長フェーズ
当社は東北大学発の革新的炭素素材GMSを用いた次世代電池材料の量産体制構築を行うスタートアップです。岐阜拠点で品質保証統括責任者として全社品質体制の構築・統括をお任せします。
■入社時点でお任せしたい業務:
・ISO9001/IATF16949認証取得に向けた体制整備
・試作・量産プロセスの品質課題抽出と改善推進
・顧客・認証機関監査対応
・品質データ収集、指標の見える化と報告体制構築
■経験・スキルに応じて任せたい業務:
・品質方針・目標策定とKPIモニタリング
・外部パートナーとの品質協働体制確立
・品質保証部門のマネジメント(体制構築、人材育成)
・グローバル顧客対応の品質保証スキーム標準化
・経営層への品質指標レポート、戦略立案参画
補足説明:
GMS量産工場立ち上げに伴い、国内外パートナーとの調整を含む品質ガバナンス業務を担います。現場と連携し、製品化を支える品質文化を醸成してください。
■革新的素材の品質リーダー:
次世代電池素材の品質基準を設計・運用し、市場投入への責任を持つリーダーシップが求められます。
■裁量×ワークライフ両立の理想環境:
年間120日休、フレックスタイム制、残業月20時間程度で家庭や自己研鑽も両立可能。
■当社について:
当社は2022年設立、東北大学発の次世代炭素素材「Graphene MesoSpongeR」の研究開発・量産に特化したディープテック企業です。国内外の自動車・電池メーカーとの共同研究実績を背景に、シリーズAで24.5億円を調達し、NEDO・内閣府助成も獲得。強力な資金力と大学発技術で競合と差別化し、2027年の量産工場稼働に向け事業拡大中。技術力と成長フェーズが揃う環境で、品質統括としてキャリアを築きませんか?
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例