具体的な業務内容
【広島市】総務担当者/課長職以上/業務改善・多能化・働きがいある環境づくりに注力
■業務内容:
総務部では、グループ各社の事務・管理業務を一元管理しています。総務部の業務に管理者(課長職以上)として従事していただく経験者を募集します。当社はマーケティングからチラシやDM等の印刷物・Webメディア・セールスプロモーションなどをてんかいしており、総務部では請求や支払、労務管理、人事制度の整備・運用、契約管理、資金調達、資金運用等を行っており、ご自身の得意分野を活かして社員が働きやすい職場環境の整備にご協力ください
■組織構成
総務部全体は 担当役員1名、課長1名、総務人事担当者1名、経理を行っているもの1名となり、4名体制となります。
■入社後の教育体制
現場社員のOJTを予定しております。
■当社について
・ワンストップソリューション提供力企画・デザインから印刷
・発送、さらにはWeb/アプリ企画開発やBPOまで一貫してフォロー可能であり、顧客の“困りごと”に対して幅広く対応できます。
・高度な印刷/加工設備・環境対応オフセット印刷
・デジタル印刷・工場保有体制とともに、環境配慮の「グリーンプリンティング認定工場」も保有。これにより、品質・スピード・環境面の三方で強みがあります。
・地域基盤と全国支援体制広島に本拠を置きながら、東京・大阪・松山などの支店展開および複数拠点体制が整っており、地域密着型ながら広域対応も可能というハイブリッド型の体制です。
・働き方/組織対応の進展働き方改革に積極的に取り組んでおり、「人に仕事がつくから、仕事に人がつく」というスローガンの元、業務改善・多能化・働きがいある環境づくりに注力しています。
■その他
・通勤手当は、通勤距離片道1.5km以上の方を対象に支給します。
・賞与の支給は年2回(7月、12月)で、基本給の額に応じた支給額ではなく個人別評価に基づき支給しています。
・定年を現在60歳としていますが、2025年4月より2年ごとに1歳ずつ定年年齢を引き上げ、2033年4月には定年を65歳に引き上げます。
・年間休日数は歴の曜日の並びの影響で変動します(来年125日)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成