具体的な業務内容
【本社・中野】飲料における自社工場及び委託先工場の生産PJT管理・品質管理 ※KIRINの飲料事業
【プライム上場/KIRINグループ/食から医・ヘルスサイエンス領域へ多角的に事業展開/充実した福利厚生でワークライフバランスが叶う環境】
■募集背景
キリンビバレッジグループは「長期経営構想2035」において、ヘルスサイエンスをドライバーとした持続的成長を目指しています。
これにより、ヘルスサイエンスや輸出関連のアセスメント、新規包材開発に関する業務が大幅に増える見込みである。
また、工場運営における安全性、品質、人手不足といった課題をデジタル技術で解決するDX推進も急務です。
そこで、キャリア採用により即戦力のメンバーを確保・強化し、生産本部の機能を最大化することで、グループの成長戦略に貢献いただくことを期待しています。
■業務概要
キリンビバレッジは清涼飲料水の製造・販売を担っており、iMUSEなどのプラズマ乳酸菌を配合した商品など、ヘルスサイエンス領域の商品における増産対応・新製品/リニューアル品などの需要が高まっています。
ヘルスサイエンス領域以外にもグローバル対応や各種飲料の新製品/リニューアル品が常にある中で、自社工場(湘南工場・滋賀工場)での生産体制の確立・状況によっては委託先工場を利用した生産体制の確立が必要であり、生産体制を確立させながら品質水準の維持・向上にも関わります。
■業務詳細
1. 飲料の製造工程に関わる新規技術やアセスメントの検証・確立
2. 新商品・リニューアル品のアセスメントおよび製造立上げ
3. 新規・既存容器包材のアセスメントおよび導入
4. 品質トラブル(原料・包材起因、ご指摘含む)・設備トラブル発生時の調査・対応
5. 海外での現地製造、輸出入管理
■組織
生産部は30名程度の組織で、(1)生産管理担当と(2)企画総務担当に分かれます。
この度は(1)生産管理担当としての配属を予定しています。(15名程度の体制)
生産管理担当の中では品質チームとアセスメントチームに分かれていますが、明確な線引きがある訳ではなく、都度PJTにおいて柔軟に双方に関わりながら業務を進めています。
また、20代〜50代の多様な経験を持つメンバーが在籍しており、多角的な視点からプロジェクトを推進できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例