具体的な業務内容
【茨城】生産管理〜産業部品(電動工具・自動車・OA機器)などを生産しているメーカー〜
〜産業部品(電動工具・自動車・OA機器)などを生産しているメーカー/年間休日116日〜
■業務内容:
同社の生産管理業務を担当いただきます。生産管理の高度化を担っていただき、納期、品質、コスト対応力を向上していくことがミッションとなります。
■同社について:
冷間鍛造をコアコンピタンスとして挑戦意欲の高い技術集団です。製品のQCDを確保する優れた工程設計技術、金型内作率90%の金型設計製作技術、冷間鍛造と並ぶ一貫生産体制の柱である切削研磨技術で日々チャレンジを行っています。自動車関連部品の受注が増えてきており、これに伴い品質・コスト・納期の高度化に取り組んでいます。
■同社技術の特徴:
(1)工程設計技術「簡易アセンブリ加工・厚物金属加工に関する技術の優秀性」…生産品目に応じて最適な生産工程を設計する技術です。過去に繰り返してきた多くの試行錯誤、失敗を恐れず挑戦してきたノウハウ蓄積が、製品の機能・品質・コストにフィードバックされています。
(2)金型設計製作技術「冷間鍛造・圧縮加工に関する技術の優秀性」…同社の金型内製率は90%以上、社内で設計製作するため、微妙な精度調整がリアルタイムで行える上、金型製作コストの低減と金型完成までのリードタイムの短縮に大きく貢献しています。
(3)切削研削技術「精密切削技術及び量産技術」…冷間鍛造技術と並ぶ一貫加工体制の柱が切削や研削の技術です。自動を基本に多品種少量から大量生産までの幅広い対応力があります。研削仕上げではミクロン台の精度で高品質を支えています。
(4)設備製作技術「一貫加工ラインの効率性」…同社では専用機や検査治具はじめ各種設備の内製化にも取り組んでいます。現場のニーズに合わせた設備の設計、製作により、生産性と品質の向上に結び付けています。
(5)生産・品質管理技術「量産製品の均一性」…同社はISO9001、KESを含め設計・製造面・環境に従事し、尚生産面にもリアルタイムかを考えリーズナブルに、日時生産数を始め客先も納期品質管理に努めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例