具体的な業務内容
【プロダクトデザイナー/UIデザイナー】メガ損保をデザインで変えたい方/一部在宅可
ユーザー中心設計であることはもちろん、「ビジュアルによる情報伝達のプロ」として、ユーザーの心を動かすような、ドキドキするビジュアル表現を追求してください。同時に様々な関係者とコミュニケーションをとりながら、ビジネスゴールや開発要件とのバランスを考慮した最適なデザインを期待しています。
【主な業務】
・デジタルプロダクトやサービス開発におけるWeb/スマートフォンアプリケーションや、Webサイト、説明資料、販促物などのデザイン全般(情報設計 / アートディレクション / ビジュアルデザイン / ガイドライン策定等)
・業務委託デザイナーのリードやマネジメント
体験設計〜情報設計〜UIデザインまでの一連のプロセス全般をお任せしたいと考えているため、ビジュアルデザインのみではなく上流工程から幅広く関わりたい方を歓迎します。
■オフィス環境・働き方
開発拠点は新宿ビルの40階です。フリーアドレスでモニターも完備しています。
出社/在宅の判断は各自に任されており、プロダクトデザイナーは週1-3日出社することが多いです。
■充実の設備と業務環境
端末:MacBook、iPhone
コミュニケーションツール:Slack
デザインツール:Figma、Figjam、各種Adobe製品
プロジェクト管理ツール:Notion、JIRA、Backlogなど
■チームの位置付け
SOMPOグループの内製開発部隊であるアジャイル内製開発チームは主にデザイナーとエンジニアで組織されており、実証実験(PoC)を短いサイクルで数多く実施するなど、スピード感を持って実証と開発のサイクルを回しています。自律的に価値開発を行うチームであるということ、常に新しい価値創出にコミットし続けていることが私たちの特徴です。
■会社について
SOMPOグループは国内損保事業、海外保険事業、国内生保事業、介護・ヘルスケアといったコア事業を中心に、戦略的にビジネスを展開しており、従来の保険会社の枠組みにとらわれない大胆かつスピーディーな挑戦を続けています。中でもデザイン領域は社内での重要性が認められつつあり、新たな商品・サービスの創出や、顧客体験向上のため、果たす役割が日々増しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等