具体的な業務内容
【原則フルリモート】社内SE◆情報システム体制強化/IPO準備中/年休124日/海外拠点あり
自社およびグループ全体で利用するクラウド環境(Microsoft Azure、AWS等)や各種オンラインサービス(Microsoft 365、Dynamics 365, MoneyForwardなど)の導入・運用・管理をお任せします。
業務では情報システム部内の他メンバーや各部門担当者と連携しながら、安定稼働とセキュリティ確保の両立を目指します。
■具体的な業務内容:
・クラウドプラットフォームの環境設計・構築・運用
・社内オンラインサービスのアカウント管理・権限設定・運用サポート
・ネットワークおよびVPN環境の利用管理、接続トラブル対応
・システム運用ログ、バックアップ、障害対応の実施および改善提案
・新規サービス導入時の検証・セキュリティレビュー支援
・社内向けITサポート(ヘルプデスク)
・海外拠点(US・ドイツ・韓国)とのIT連携サポート
■入社後の流れ:
【1〜3か月目:導入・環境理解】
・社内のネットワーク構成・利用規程・クラウド運用ルールの学習
・担当するシステムの構成・権限モデルの理解
・アカウント管理・VPN接続・ライセンス管理などの運用補助
【4〜6か月目:実務習得】
・定期運用(アカウント発行、権限設定、監査ログ確認など)を単独で担当
・新サービス導入時の設定・検証・セキュリティチェックに参加
・社内の運用マニュアルや手順書の改善提案にも関与
【6か月以降:主担当として自立】
・担当領域のシステム運用を一任(M365管理者、Azureリソース管理など)
・クラウドリソース最適化、セキュリティ設定強化などの改善提案を主導
・海外拠点や他部門と連携した運用標準化プロジェクトへ参画
■キャリアパス:
【ステップ1:担当者】
特定のシステム・業務領域を中心に運用・改善を担当。
【ステップ2:リーダー/主任クラス】
・複数システムの運用担当者、または小規模プロジェクトの責任者として、他メンバーの技術支援や業務改善をリード。
・情報システム部内での分野責任(クラウド運用、アクセス権限管理、セキュリティ監査など)を担う。
【ステップ3:マネジメント/専門特化】
希望・適性に応じて、以下のいずれかのキャリアパスを選択可能。
・マネジメント
・スペシャリスト(システム統括)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境