• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 河野製紙株式会社の求人情報(【埼玉県/蓮田市】明治創業メーカー/工場長補佐/世界初の保湿ティッシュ開発【dodaエージェントサービス 求人】)

    河野製紙株式会社

    【埼玉県/蓮田市】明治創業メーカー/工場長補佐/世界初の保湿ティッシュ開発【dodaエージェントサービス 求人】

    【埼玉県/蓮田市】明治創業メーカー/工場長補佐/世界初の保湿ティッシュ開発【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/11/24
    • 掲載終了予定日:2026/02/22
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【埼玉県/蓮田市】明治創業メーカー/工場長補佐/世界初の保湿ティッシュ開発

    ■ポジション名:
    ・工場管理業務補佐

    ■仕事内容:
    ・埼玉工場の工場運営全般に携わっていただきます。生産現場が安定稼働する中、次なる成長フェーズへ移行するため、工場全体の改善や組織強化といった、より未来に向けた取り組みをリードしていただくことを期待しています。
    ・製造現場の改善活動:現場の課題を発見し、「どうすればもっと良くなるか」を工場長や現場メンバーと共に考え、改善策を立案/実行します。
    ・工場管理業務のサポート:生産計画の管理、品質管理、安全衛生管理など、工場管理業務全般を幅広くサポートします。
    ・採用活動の強化:採用媒体の選定や、魅力的な求人票の作成、面接対応など、人材不足解消に向けた採用活動にも関わっていただきます。
    ・その他付随業務:将来的には、工場運営の中核を担うご活躍いただくことを期待しています。

    ■主な製品/技術:
    ・保湿ティッシュ:グリセリンやゲル状の保湿成分を配合し、ふんわりやわらかな肌触りと潤いが特徴。1993年に世界初の「保湿ティッシュ」を開発、特許取得。
    ・水に流せるティッシュ:介護や赤ちゃん用にも利用できる使い勝手の良い製品。
    ・抗菌/抗ウイルス技術:特許技術VB配合製品も開発し、安心/安全に配慮。
    人気アニメとのコラボレーションアイテム/ギフトセットなど
    【表彰/受賞】
    ・高知県地場産業大賞や藍綬褒章など、技術/地域貢献が高く評価されています。河野製紙株式会社は、家庭用紙の分野で長い伝統と革新技術を兼ね備えたメーカーです。
    ・自社商品「絹雲」:「サタプラひたすら試してランキング」ティッシュ部門1位獲得


    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・製造業における工場での実務経験(生産管理、生産技術、製造管理など職種は問いません)
      ・基本的なPCスキル(Word、Excel)
      ■歓迎条件:
      ・業務改善プロジェクトを推進した経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      埼玉県

      <勤務地詳細>
      埼玉工場
      住所:埼玉県蓮田市井沼381
      勤務地最寄駅:蓮田駅駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      450万円〜500万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):261,400円〜290,300円
      固定残業手当/月:60,100円〜66,700円(固定残業時間30時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      321,500円〜357,000円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■年収補足:
      ・給与改定:年1回
      ・固定残業代月30時間/月30時間を超える残業代は追加で支給
      ・想定年収:450万円〜500万円(想定年収には賞与年2回を含む)




      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ■休日休暇補足:
      ・休日:土日祝日
      ・月に1回程度の土曜出勤の可能性有り
      ・夏季/年末年始/慶弔

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額5,000円)
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:中小企業退職金共済、企業型確定拠出年金

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      研修あり

      <その他補足>
      補足事項なし
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      期間の定めなし

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      河野製紙株式会社
      設立 1957年8月
      事業内容
      ■企業内容
      ティッシュペーパー(BOX、ポケット、ソフトパック)・トイレットペーパーの製造・販売

      ■事業の特徴
      時代とともに技術は進み、手から機械へ、そして機械はより高速へと変わってきました。そうした変化の中にあっても、自社の目指すところは常に土佐和紙のような美しい地合のとれた紙を漉くことであり、こうすることが千年に亘って積み重ねられた伝統の表現だと考えています。特に花粉症シーズンで活躍しているお馴染みの「保湿ティシュ」は、自社が1993年に世界で初めて発売し日本・アメリカで特許を取得した商品です。

      ■こだわりの自社製品を一部紹介
      既存製品・新規製品を私たちと一緒に作り上げてくれるメンバーを広く募集しています。

      (1)絹雲(ティシュ):保湿薬液に加えてオイル成分と植物性パウダーを最適なバランスで配合。紙表面のパルプの繊維が立ち上がることで、絹のようになめらかな肌触りが生まれます。
      (2)シルク保湿(トイレットペーパー):新開発の「ゲル状保湿成分」を配合しました。空気中の水分を適度吸い付ける保湿成分自体がゲル(ゼリー)状になっています。ティッシュ繊維にゲル状の成分が含まれることで繊維自体がゼリーのように水分と弾力を持ちます。やわらかくなめらかな感触になりやすく、シルクのような肌触りです。2007年に特許を取得しました。
      (3)水に流せる(ティシュ):水に流せるタイプのティッシュです。3枚重ねで吸水性が良く、介護や「赤ちゃん」のオムツ交換時、外出時のトイレでの使用などに大変便利です。また、災害時の備えにもお勧めです。
      資本金 15百万円
      従業員数 132名
      本社所在地 〒7800934
      高知県高知市下島町71
      URL https://www.kawano-p.co.jp/
    • 応募方法