具体的な業務内容
【福岡】航空会社への路線開設営業および貨物事業/国際的な職場でキャリアを積むチャンス
◆◇福岡空港の空港事業/ターミナル事業運営/グローバルな職場/出張あり◇◆
■採用背景:
〜路線誘致の強化と貨物事業の拡大を目指すための増員〜
福岡空港の路線誘致および貨物事業の拡大を図るため、新たに航空会社への路線開設営業および貨物事業に関わる業務担当者を募集します。
■業務内容:
福岡空港における未就航路線の開拓・営業活動を行い、航空会社との路線誘致に関する協議・就航調整を行います。また、福岡空港貨物量分析、潜在的な貨物需要の分析および資料作成などを担当いただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。業務は密接に関係していますが、8:2の割合で路線誘致業務がメインとなります。
【路線誘致】
・福岡空港における未就航路線の開拓・営業活動
・航空会社との路線誘致に関する協議・就航調整
・路線誘致に関わるデータ分析・資料作成
【貨物】
・貨物量増加施策の立案・実施(プロモーション事業)
・貨物関係事業者との協議
・貨物事業に関わるデータ分析・資料作成
月に1-2回、国内外を問わず最長1週間程度の出張が発生する可能性があります。出張先はヨーロッパ、中東、インド、北米、オーストラリアなどを予定しており、特に国際的な経験を積むことができます。
■仕事の魅力:
・福岡空港という国際的な環境でキャリアを積むことができ、空港運営業界トップクラスの経験を得ることができます。
・路線誘致や貨物事業の両方に携われるため、多様な知識と経験を得ることができます。
■組織構成:
当面はエアライン営業課に所属となります。課長以下7名(20代後半から30代前※男性6名、女性1名)のチームで構成されており、語学スキルを持つメンバーが活躍しています。
■当社の描く未来図:
◇将来の福岡空港を描くマスタープランを策定いたしました。マスタープランでは将来の福岡空港の姿を「比類なき東・東南アジアの航空ネットワークを有する、東アジアのトップクラスの国際空港になる」と定め、エアライン誘致・エアポートシティ計画・空港アクセス・地域共生・空港容量といった項目で社員一丸となり取り組んでいます。
◇2025年3月に新たな滑走路が供用し、国際線ターミナルビルもリニューアルしました。それに加え、国内線地区の複合施設開発に取り組んでおります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成