具体的な業務内容
VP of Product(候補)◆複数プロダクトの最終責任者◆現場に直接足を運んでプロダクトに反映
■概要
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルをITの力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。ノンデスクワーカーは日常生活ではデジタルに親しんでいるにもかかわらず、仕事現場ではいまだに紙・口頭・属人的な運用が残っています。カミナシはこうした「現場の非効率」をテクノロジーで変革し、現場の知識・判断・ノウハウをデータとして蓄積・活用する仕組みを提供しています。本ポジションは、複数のBtoB SaaSプロダクト群を統括し、管掌領域の事業成長を牽引するVP of Product(候補) を募集するものです。
●業務内容
担当セグメントにおける複数プロダクト群の最終責任者として、以下のような業務を想定しています。
・管掌するプロダクト群の中長期プロダクト戦略・ロードマップ策定
・各PM・デザイナー・Bizdevとの協働による開発優先度決定・投資配分
・事業戦略と整合するKPI/OKRの設定とレビュー
・顧客・市場・データからのインサイト抽出とプロダクトポートフォリオ最適化
・経営陣・VPoE・Bizリーダーとの連携によるPL/成長戦略の策定・推進
・PMチームのマネジメント・採用・育成
∟スキル/ご経験に応じてBizdevチームのマネジメントをお任せする可能性もあります
・セグメント横断の課題(データ連携・UX統一・共通基盤など)のリード
・プロダクトカルチャー醸成とナレッジ共有の促進
■当ポジションの魅力
私たちが向き合う「現場」というドメインは、潜在市場が巨大かつホワイトスペースが数多く残された市場です。既存プロダクトのグロースだけではなく、新規プロダクトを投入する余地が多く残されています。カミナシのプロダクトマネジャーは「現場ドリブン」というカルチャーを強く体現しています。現場に直接足を運んでユーザーから一次情報を得て、プロダクトに反映させていく開発スタイルが特徴です。また、デスクワーカー向けのプロダクトと異なるメンタルモデルが求められることも、大きなやりがいです。自身の手でノンデスクワーカーにとっての新たなデファクトスタンダードを生み出すチャレンジを行えます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例