• ダイハツ工業(株)

    【大阪】次世代デジタルコックピット・UIUX企画・ソフトウェア/デバイス開発

    【大阪】次世代デジタルコックピット・UIUX企画・ソフトウェア/デバイス開発

    正社員
    フレックス勤務
    従業員1,000名以上
    年間休日120日以上
    • 情報更新日:2024/06/27

    仕事内容

    具体的な業務内容

    HMI開発部では、欧米や中国などで進化が著しい電気自動車を中心に、次世代デジタルコックピットの開発と技術力の向上に注力しています。
    【業務詳細】IVIシステム、マルチメディア、ナビ、エアコンUI、
    音声認識などの機能開発や車外カメラシステム、画像認識機能、ドライバモニタとシステムの開発に携わります。また、コックピットの空間価値向上やユーザー体験価値向上のための調査と企画提案、他部署や他部門との協力した開発業務も行います。さらに、IVIやメータ、ヘッドアップディスプレイのHMI/GUI設計、オーサリングツールを使ったGUIソフトウェア開発、GUI開発効率化のアーキテクト/環境構築など幅広くお任せします。

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      情報更新日:2024/06/27
      雇用形態

      正社員

      勤務地

      大阪市、その他大阪府

      大阪府池田市ダイハツ町1-1
      給与

      年収500~ 900万円

    • 求人情報

      応募条件

      【必須】下記いずれかのご経験のある方■GUI設計経験 (製品や業界は不問だが、ユーザーが直感的に操作できるようなメニュー・ボタン・アイコンなどの要素含む)■ECUソフトウェア開発経験【仕事の進め方】HMI企画

      その他特記事項

      開発室ではコックピット開発の各機能毎のチームを3〜4名の正社員と数名の派遣社員で組んでいます。各チームでサプライヤーや社内関連部署との打合せを行い推進。各チームに専門のエンジニアは少なく、多様なキャリアやバックグラウンドを持ったメンバーで進め、常日頃から文献や他社、欧米中韓などの先進技術、サプライヤー展示会などで調査を行いながら課題解決と商品力向上の要件定義を行っています。

    • 企業情報

      会社情報
      ダイハツ工業(株)
      事業内容
      ■軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売
      ■軽自動車事業で培った「低燃費」「低価格」「省資源」な小さなクルマづくりの技術を成熟させ、インドネシア・マレーシアでの現地生産等による海外事業も拡大中
      従業員数 13114人
      本社所在地 大阪府池田市ダイハツ町1-1
    • 応募方法