具体的な業務内容
自動車開発に欠かせない[衝突安全の解析]。ダイハツ社へ駐在(派遣ではなく業務一任されています)し、自動車が衝突した際、生存空間を残して安全に車体が潰れるようCAEソフトを用いてシュミレーションを行います。
【詳細】新車開発の骨格完成までの1-1年半、6-7名のチームで法規をクリア(衝突性能の担保)できるよう、前面・側面・後面の各衝突形態に対し、性能解析を実施します。設計変更に合わせて、衝突性能が満たされているか解析し車体構造の開発を進める為、各部署との連携が必須です。
【魅力】設計職へ仕様の提案を行う場面もあり、開発の神髄を支えます。世の中に「解」がない課題に取り組む為、特許が生まれることもあります。