• NISSHA(株)

    【製品開発(京都)】水素社会の早期実現に貢献するハードウェア製品の開発

    【製品開発(京都)】水素社会の早期実現に貢献するハードウェア製品の開発

    新着
    正社員
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    • 情報更新日:2025/02/10
    情報提供元: リクルートエージェント

    仕事内容

    具体的な業務内容

    主に燃料電池自動車に搭載する水素ディテクター(非接触燃焼式ガスセンサー)のモジュール製品開発のハードウェア担当として業務をお任せ致します。入社直後はご経験・適性に応じて業務を決定致します。
    【担当製品について】
    ◆FCV(Fuel Cell Vehicle)燃料電池自動車向けで豊富な採用実績
    日系のグローバルブランドや、欧米のプレミアムブランドなどの一般乗用車用途をはじめ、欧米やアジア系ブランドのトラック、バスなどの大型産業用車両向けへの採用実績があります。
    (変更の範囲)会社の定める業務に従事していただきます

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      京都市、その他京都府

      京都府京都市中京区壬生花井町3
      給与

      年収600~ 900万円

    • 求人情報

      応募条件

      【いずれか必須】
      機能安全にかかわる評価業務もしくは電源等を含むアナログ回路の評価業務のご経験/組込みハードウェアの開発のご経験

      その他特記事項

      【担当製品について】◆特徴:当社の接触燃焼式水素センサーは、市販される燃料電池車の水素ガス漏洩検知用センサーとして、世界で初めて実車搭載されました。その速い応答性、優れた水素ガス選択性と高い信頼性により水素の漏洩をいち早く検出し、水素燃料電池に安全と安心を提供することで、CO2排出量削減による地球温暖化抑制に不可欠な水素社会の早期実現に貢献しています。

    • 企業情報

      会社情報
      NISSHA(株)
      事業内容
      ■産業資材、ディバイス、メディカルテクノロジーの3事業を中心に、情報コミュニケーションや医薬品・化粧品など、さまざまな事業を展開
      従業員数 710人
      本社所在地 京都府京都市中京区壬生花井町3
    • 応募方法