具体的な業務内容
■PMOとしてプロジェクト推進やプロジェクトリーダーの支援等を担い、プロジェクト目標(品質/コスト/納期)を達成するとともに、新製品開発を成功に導く。【詳細】(1)プロジェクト支援:スケジュール(WBS)や
リソース計画の立案・リスクの抽出と削減策の立案・進捗PJ会議(月1回)や分科会のファシリテーション・プロジェクト報告資料作成
(2)インフラ整備の推進:標準的な開発プロセスの設計
【担当領域】TIS事業(血管内カテーテル領域)における新製品開発プロジェクト【期間】約5〜10年ほど【担当プロジェクト数】2〜3のプロジェクトを並行して担当。PJによっては2名のPMOをアサインし、支援を行う