具体的な業務内容
■自社利用システムの開発・導入・保守を担当■利用部門とのヒアリングを通じた要件定義や仕様取り纏め■システム障害対応やトラブルシューティング■現場の意見を吸い上げ、業務効率化を目指す役割。【詳細↓】
■開発・導入業務:利用部門とのヒアリングを通じたユーザ要求やシステム仕様の取り纏め、スクラッチ開発におけるベンダーとの調整、市販パッケージソフトウェアの導入、システム導入前の受入試験や本番稼働準備を行う■保守業務:システム障害発生時の対応やトラブルシューティング、利用者からの問い合わせ対応やサポートを担当。開発と保守の割合は経験に応じて調整され、現場の意見を吸い上げながら業務を進める環境です。