• ダイハツ工業(株)

    K463【大阪】BEV向け熱マネジメント開発(シミュレーション・MBD環境開発)

    K463【大阪】BEV向け熱マネジメント開発(シミュレーション・MBD環境開発)

    正社員
    フレックス勤務
    従業員1,000名以上
    年間休日120日以上
    • 情報更新日:2025/04/28
    情報提供元: リクルートエージェント

    仕事内容

    具体的な業務内容

    車両全体の視点で熱マネジメント性能の企画開発をご担当いただきます。主にBEVにおける、電池温調(冷却・昇温)、ユニット冷却、室内空調開発の要件定義から評価およびシステム提案を担います。
    BEV熱マネジメント電池温調システム開発力向上を目指し、1Dシミュレーションを使用し、航続距離、充電、燃費、走りなどを左右する重要な要素である熱マネジメントシステムの開発を推進します。
    【業務詳細】■完成車性能目標に基づく熱マネシステム目標値設定及び要求仕様作成■熱マネジメント回路モデルの構築■電池冷却、空調、冷却ユニットの初期性能の評価■各部品の開発高効率化に向けたMBD技術構築

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      大阪市、その他大阪府

      大阪府池田市ダイハツ町1-1
      給与

      年収450~ 万円

    • 求人情報

      応募条件

      【必須】■機械系基礎知識(流体、物理、熱力学)■Matlab/Simulinkを用いた開発経験

      その他特記事項

      【入社後のキャリアパス】
      入社後はOJTを通じて実務経験を積んでいただきます。将来的にはリーダーとして、新規プロジェクトの開発や新しいシミュレーションツールの導入・効率化を推進する役割を担うことを期待しています。また、BEV熱マネジメントでの経験を活かし、電駆動系モーター開発部門や制御部門、実車評価・適合部門へのキャリア展開も可能です。

    • 企業情報

      会社情報
      ダイハツ工業(株)
      事業内容
      ■軽自動車・小型自動車・産業車両・各種工作機械などの製造・販売
      ■軽自動車事業で培った「低燃費」「低価格」「省資源」な小さなクルマづくりの技術を成熟させ、インドネシア・マレーシアでの現地生産などによる海外事業も拡大中
      従業員数 13114人
      本社所在地 大阪府池田市ダイハツ町1-1
    • 応募方法