-
-
転職ガイド
カテゴリーリスト- キャリア情報館
- スキルアップ講座
- 仕事図鑑
- 差がつく転職ノウハウ
- 転職の基本
ITエンジニアの転職ノウハウ
いまやあらゆる分野で必要とされるようになったIT。そしてそのITをソフトウェアやハードウェアとして製品に仕立て上げるのが、ほかならぬITエンジニアの人たち。彼らのキャリアと転職を考えます。
ITエンジニアの転職市場価値を高める5つの「技術力+α」
2025年4月15日IT業界では「技術力」が重視されるのは当然ですが、長期的なキャリア形成や年収アップには、それだけでは不十分な場合が多いのが現実です。特に経験年数が増えるにつれて、同じレベルの技術力を持つ人材は増え、差...
2030年の「IT業界の展望」 急成長が予想される4つの注目領域
2025年4月15日テクノロジーの進化は加速し続け、IT業界の地図は大きく塗り替えられようとしています。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」の予測を更新した2024年度の最新レポートによれば、2030年には最大で約8...
IT企業の選考プロセス攻略法 書類選考から技術面接まで
2025年4月15日IT企業の採用選考は、一般企業と比較して独自のプロセスやハードルがあります。書類選考に始まり、適性検査、コーディングテスト、複数回の面接など、各段階で異なる能力や適性が評価されるのが特徴です。技術力が...
IT転職を成功させる「資格選び」 実務で評価される取得戦略
2025年4月11日IT業界への転職や、現在のキャリアをステップアップさせるため、多くの方が「資格取得」を検討しています。しかし、IT資格は種類が多く、どれが本当に転職市場で評価されるのか、費用や学習時間に見合った効果が...
ITエンジニアの「年代別」転職アプローチ ライフステージを踏まえたキャリア戦略を考える
2025年4月11日ITエンジニアのキャリアは年代によって大きく異なる選択肢と課題があります。20代では基礎スキルの習得と市場価値の向上が、30代ではスペシャリストかマネジメントかの選択が、40代以降では蓄積した経験の活...
IT業界の「年収相場」ガイド 職種・スキル・経験年数別の最新事情
2025年4月11日今のポジションで適正な報酬をもらえているのか、転職したらどれくらいの年収アップが見込めるのか。多くのIT業界で働く人たちがこうした疑問を抱えています。特に経験を積み始めた30代前後は、自分の市場価値を...
IT業界における「客先常駐」とは?その特徴と乗り切るコツ
2024年12月26日客先常駐は、IT業界で広く採用されている働き方で、自社に所属しながらクライアント企業に常駐して業務を行う形態です。多様なスキルや知識を得る一方で、課題も多く存在します。 今回は、客先常駐...
頼られるITエンジニアの5つの条件 キャリアアップの道も広がる
2024年12月4日ITエンジニアがプロジェクトを通じて大きな仕事を成し遂げ、社内でキャリアを積むためには、「できるエンジニア」から「頼られるエンジニア」になる必要があります。そのためには、卓越した技術力だけでは不十分で...
リファラル採用:知人・友人の紹介で転職先を決めることのメリットと留意点
2024年11月25日「うちの会社はどう?」という、知人や友人からの転職の誘いが、思わぬキャリアチャンスをもたらすことがあります。しかし、このような個人的なつながりによる転職(リファラル採用)には、メリットとデメリットの両...
ITエンジニアがSIerから自社サービス企業に転職するメリットと留意点
2024年11月6日SIerなどの下請け企業から自社サービス企業への転職は、ITエンジニアにとって新たな成長のチャンスを提供する絶好の機会です。特に、技術的な挑戦ができたり、キャリアの幅を広げられたりする点は大きな魅力で...
カテゴリーリスト
キャリア情報館
スキルアップ講座
仕事図鑑
差がつく転職ノウハウ
転職の基本