• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • X でシェア

女性が男性中心の職場で働くときのポイント | 転職ガイド

| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • 差がつく転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 女性が男性中心の職場で働くときのポイント

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    キャリア情報館
    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職
    スキルアップ講座
    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座
    仕事図鑑
    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25

    女性が男性中心の職場で働くときのポイント

    2016年11月29日 差がつく転職ノウハウ  -  女性の転職ノウハウ
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    建設業界や運輸業界など、これまで男性中心とされてきた職場にも女性の姿が目立つようになってきました。一方、やはり男性中心の職場では、女性にしか感じられない不安・不満もあるようです。女性が男性中心の職場で働くことになった際、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。

    男性中心の職場における女性の悩み

    男性ばかり・男性中心の職場で働いていると、働く女性にとってはやはり何かとストレスがあるようです。例えば、女性からこんな声が挙がっています。

     

    ・  子どもを理由とした休暇・遅刻などを申請しづらい

    ・  体力がついていかず、長く働く自信が持てない

    ・  「彼氏はいるのか」「女子力低いな」などとセクハラを受ける

    ・  「女性の仕事」ということで、掃除やお茶くみなど雑事もしなければいけない

    ・  育休制度や産休制度が整っていない

    ・  生理休暇などがなく、体調不良を訴えにくい雰囲気がある

    ・  トイレなど女性向けの設備が整っていない

    女性が男性中心の職場で働く上でのポイント

    こうした不安や不満を抱えつつも、上手に仕事をしていくためにはどうしたらいいのでしょうか。5つの注意点をお伝えします。

     

    ポイント1. 仕事への意欲や会社へのコミットメントを意思表示する

    男性社員の多くが「仕事第一」と考えているもの。その中で、家庭の事情や体調不良などで、休まなければいけない女性を目にすると、「やる気がない」などと見る可能性があるのです。そこで、ポーズだけでもいいので仕事や与えられた役割りに対するコミットメントを意思表示しましょう。例えば飲み会や雑談、給与面談の際などに、「営業が上手くいくとやっぱりうれしいですね」「この仕事のこういうところが好きです」などと伝えておきましょう。

     

    女性が自らこうしたことを言うことは少ないですが、男性はなかなか言わなければ伝わらないもの。仕事への頑張りや、会社への思いをわかりやすく表現していきましょう。そのうえで、家庭の事情で仕事を切り上げたりする際には、「子どもの用事がある分、定時まではコレとコレを終わらせますね!」などと伝えるのがいいでしょう。

     

    ポイント2. 事前に根回しをする

    弱音を吐けなかったり、頑張りすぎてしまったりする女性は多いもの。特に、男性社会で生きている女性こそ、歯を食いしばってしまうでしょう。しかし、根回しをして、自分が過ごしやすいように環境を作っていくことも重要です。

     

    直属の上司によるパワハラ・セクハラなどがひどければ、他の部署の上司や人事部などと交流し、根回しをしておくとよいでしょう。いざという時に、サポートしてくれます。

    さらに、重要な決裁の前に、どんなメリットがあり、自分がいかに努力をしてきたかを伝えておくなども大切です。女性向けの設備の充実や、産休・育休制度の整備なども、根回しをしていくことでよりスムーズになります。

     

    ポイント3. 好き嫌い、気持ちの浮き沈みなどを出さない

    一般的に、「女性は感情的」「女性は好き嫌いが激しい」などと思われがちです。そのため、男性と同様に感情表現をしても、「これだから女性は……」などと揚げ足を取られかねません。そのため、仕事場においては、ことさら冷静に対処していくことが重要です。人間ですから、好き嫌いもありますが、業務上においてはそれを出さず、いい意味でビジネスライクに付き合っていくことがポイントです。

     

    ポイント4. 男性社員を“負かさない”

    理不尽なことや非効率なことがあると、つい「こちらの方がいいじゃないですか」と詰め寄ってしまうこともあるでしょう。しかし、男性はまくしたてるような女性には萎縮して、心を閉じる人が少なくありません。注意する際や提言する際には、簡潔に伝えていくことが重要です。逃げ道をなくすような完膚なきまでにたたきのめすのはNGです。

     

    ポイント5. はっきり明確に答える

    女性同士の会話では、あいまいな表現でもお互いが相手を察することで会話が成立します。その分、「できると思います」「たぶん、こうじゃないですかね?」など、婉曲的に回答する傾向があります。

     

    しかし男性相手の会話では、はっきりと表現した方がきちんと伝わります。そのため、「この仕事できる?」などと聞かれたら、「できます」と答える。さらに、提案するときも、「こうですね」「あのプロジェクトの方がいいですね」とはっきりと返事をすべきです。「相手が察してくれるだろう」と思わず、言葉・文章にして伝えると、よけいな誤解やトラブルも減らせます。

     

     

    最近では、男性中心の職場の方がむしろ働きやすいと感じる女性も少なくないようです。これまでご紹介したような注意点をふまえて、自分自身で働きやすい環境に整えていくとよいでしょう。(ライター:香山とも)

     

    ★会社の口コミを調べながら転職しませんか?★

    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    あわせて読みたい

    • 「既婚女性」と「独身女性」の職場トラブルを予防するNGワード集
      2025年6月24日
    • 管理職のための「お局様」との付き合い方
      2025年6月17日
    • シングルマザーの仕事の選び方 子育てと両立できる7つの視点
      2024年12月4日
    • 有能な女性社員が「男性社員の嫉妬」をかわす6つの方法
      2024年12月4日

    カテゴリーリスト

    キャリア情報館

    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職

    スキルアップ講座

    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座

    仕事図鑑

    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • 受賞歴・メディア掲載歴
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.