サウンドクリエイター ~あらゆる音を生み出す魔術師~
仕事の役割 ~マルチメディアに音楽や効果音を吹き込む~
サウンドクリエイターの仕事は、ゲームやアニメ、テレビ番組、映画などに合った楽曲やBGM、効果音を制作する仕事です。ゲームや映画のサウンドクリエイターであれば、ゲームの世界観やストーリーに合わせた音楽制作を、テレビ番組やアニメーションのサウンドクリエイターであれば、映像に合わせた音楽制作を手がけます。
アーティストや演奏家と間違われることもありますが、実際に演奏するのではなく、あくまで作曲・音づくりがメイン。そのため、実際の仕事ではおもにパソコンの専用ソフトを使って作曲したり、効果音をつくったりすることがほとんどです。作曲のセンス、音に対するこだわりやオリジナリティーが求められる仕事であり、かつ求められるシーンに合った音を生み出すことが求められます。就職先としては、アニメやゲーム業界以外にも、パチンコ・スロット関連会社、映像制作会社などがありますが、独立してフリーランスとして活動するサウンドクリエイターも数多くいます。
おおよその年収
誰でもなれるような仕事ではなく、高いセンスと技量が求められるため、平均年収は約500万円とやや高めです。
求められる能力 ~求められているサウンドを敏感に察知するセンス~
ゲームサウンドクリエイターに学歴や資格は必要ありません。なかには独学で才能を発揮する人もいますが、多くは音楽大学やサウンドクリエイターを養成する専門学校で作曲等の基礎知識を学んでいます。サウンドクリエイターに求められる能力は、柔軟にさまざまなジャンルの音楽をうまくリミックスできるような人が向いているからでしょう。また、デジタル音楽の知識と技術が求められるので、パソコン上で作曲するためのスキルと知識も欠かせません。
ほとんどの場合、サウンドクリエイターはゲームや映画、テレビCMといった映像用の音楽作成をおこないます。そのため、好き勝手に自分のセンスを発揮すればいいというわけではありません。映像を効果的に演出するためにも、さまざまな発想力が求められますし、クライアントやディレクターの求める音を敏感に察知できる感受性も大切です。
向いている人柄 ~ジャンルを問わず、音楽がとにかく好きな人~
ゲーム用音楽からテレビ番組用の効果音まで、幅広いシーンで仕事をおこないます。もちろん、どのような音楽が求められるかもさまざま。そのため、多彩なジャンルの音楽を聞くのが好きな人が向いています。サウンドづくりのために、一人でじっくりアイデアを練る時間も多い仕事ですが、プロデューサーやディレクター、作曲家とのチームプレイも多いので、その辺のバランス感覚のある人が向いているでしょう。また、クライアントが求めているものにプラスアルファを与えられるような、勘のよさはサウンドクリエイターとして活躍できる素質です。
仕事のやりがい ~クリエイティブな欲求を思う存分発揮できる~
サウンドクリエイターの仕事は「“好き”を仕事にする」の典型のような職業で、音楽好きの若者にとってあこがれの仕事です。映画やゲームのエンドロールのクレジットに自分の名前が載った時は、大きな感動があるでしょう。また、予算や締め切りなど、さまざまな規制がある中で、クオリティの高いサウンドを産み出すことは緊張感もありますが、完成したときの喜びはひとしおでしょう。
仕事の辛いところ ~リテイクで何度も仕事のやり直し~
時間をかけて制作した音が、クライアントやディレクターの求めるものでなかった場合、何度もリテイクが出ることがあります。特に音づくりに関しては、「明るい感じの曲」「ドカーンと驚かせるような音」など、クライアントからの要望があいまいになりがち。このような要望をくみ取りながら音楽・効果音をつくっていかなければなりません。また、あくまでクライアントあっての仕事なので、自分の感性の求めるままに音楽を楽しむことができなくなる可能性もあるでしょう。やりがいのある仕事ですが、サウンドクリエイターならではの厳しさもつきものです。(ライター:二之形幸子)