• ページトップへ
  • キャリコネホームへ
  • Facebook でシェア
  • X でシェア

UI・UXデザイナー ~アプリケーションの使い勝手をデザイン~ | 転職ガイド

| キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

キャリコネ
本音で探そう
自分らしい働き方
  • 口コミ
  • 求人
  • ニュース
  • 会員登録
  • ログイン
  •  無料登録  ログイン
    • 求人
    • 求人を探す
    • 転職ガイド
    • 転職ランキング
    • 求人
    • 転職ガイド
    • 仕事図鑑
    • クリエイティブ系
    • UI・UXデザイナー ~アプリケーションの使い勝手をデザイン~

    転職ガイド

    カテゴリーリスト
    キャリア情報館
    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職
    スキルアップ講座
    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座
    仕事図鑑
    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)
    差がつく転職ノウハウ
    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ
    転職の基本
    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25

    UI・UXデザイナー ~アプリケーションの使い勝手をデザイン~

    2016年10月28日 仕事図鑑  -  クリエイティブ系
    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    仕事内容の役割 ~ユーザーの「使用感」を考える~

    Webデザインやスマホアプリのデザインにおいて、見た目の美しさだけでなく、操作性や使い勝手を追求したデザインをおこなうのがUI・UXデザイナーの仕事です。UIとUXを簡単に説明すると以下のようになります。

     

    ●UI=ユーザー・インターフェース(User Interface)。Webサイトやアプリケーションソフトなどにおけるアイコンデザインや画面構成、表示される文字など、ユーザーが目にしたり、実際に操作したりる箇所のこと。

    ●UX=ユーザ・エクスペリエンス(User Experience)。Webサイトやアプリケーションソフトなどのサービス・製品を使う際に得られるユーザーの体験全体。

     

    通販サイトを例に考えてみると、購入ボタンや検索ボタンをクリックしやすい大きさ、直感的に理解しやすい形状、誤クリックしにくい配置などを考えることがUIデザインです。また、購入ボタンをクリックすると、一瞬光って購入したことがわかるようにしたり、商品写真をピンチ(タッチパネル上で指で拡大・縮小すること)できるようにしたりするのがUXデザインです。UIは使い勝手や操作性を、UXは「使っていて楽しい」「面白い!」をデザインするわけです。

     

    実際の業務では、Webサイトやスマホアプリの開発において、誰もが簡単に使えるように工夫してテストを重ね、その結果をデザインに反映させていきます。一度リリースしたスマホアプリでも、ユーザーからの実際の声を拾い上げて、バージョンアップ時に再度デザインし直すこともあるでしょう。近年は特にスマホアプリ(ゲームを含む)のUI・UXは売上やユーザー数増加に直接影響することもあって、UI・UXデザイナーの需要は伸び続けています。

     

    おおよその年収 

    平均年収は400万円~500万円ほどです。日本ではまだUI・UXデザイナーはWebデザイナーの一部と見られがちで、年収もそれほど高くはありません。ただし海外での評価は高く、年収2000万円にもなるといわれています。いずれは、日本でもUI・UXデザイナーの地位が向上し、年収も上がっていくでしょう。

    求められる能力 ~デザインだけではなく心理学などの知識も大切~

    UI・UXデザイナーに求められるスキルは、まずWebデザインに関する知識・スキルが必須です。そのうえで、クライアントや上司の要望を的確につかむコミュニケーション能力も不可欠です。仕事内容によっては専門家と協力しながら業務を進めることもあるので、専門知識を身につける向上心や話術も必然的に求められます。

     

    また、人並み以上の想像力がなければ、ユーザーの気持ちを考えたデザインをすることができません。ユーザーがどのように使うか、どう使われるかを想像し、アプリケーションの使い勝手や便利さを考えながら、設計段階からイメージすることが大切です。さまざまな視点で客観視できるかどうかが、UI・UXデザイナーに最も求められるスキルといえるでしょう。心理学や色彩デザインといった人間の行動に関する知識が求められることもあります。

    向いている人柄 ~ユーザー目線で想像できる人~

    スマホアプリやWebサイトのデザインは、サービスや企業イメージと直結するほど重要な要素になりつつあります。毎年、トレンドが変わるので、新しい情報や技術に敏感な人が向いています。そして、デザインをユーザー目線で考え、細かいところにも気を配ることができる人は活躍の場も増えていきそうです。また、クライアントやプロデューサーとコミュニケーションをする上で、専門用語ではなく、わかりやすく噛み砕いて説明できる人だと、仕事もスムーズに進んでいくでしょう。

    仕事のやりがい ~スマホの進化とともに今後が期待される職業~

    どんどん進化するスマートフォンやタブレット端末。当然、アプリケーションも増えていくため、UI・UXデザイナーの役割はますます重要になっていくでしょう。日本ではまだまだ認知度の低い職業ですが、海外ではすでに高い年収を稼ぎ出す職業になっています。

     

    UI・UXデザイナーは、デザインとエンジニアリングとビジネスのちょうど中間に立ち位置があります。この3者と連携し、お互いの専門領域をカバーしあいながらできあがったデザインは達成感もひとしおでしょう。自分がデザインしたアプリケーションがヒットしたり、収益に貢献したりと、ユーザーの反応がダイレクトに伝わってくるのも仕事の魅力です。

    仕事の辛いところ ~仕事領域の曖昧さからオーバーワークになり気味~

    UI・UXデザイナーは、地位が確立されていないので、ときに、自分の容量を超えたマルチな能力が求められることがあります。クライアントからも非常に幅広い能力を求められ、神経をすり減らしてしまうこともあるようです。また、トレンドが目まぐるしく変わるので、「流行遅れ」にならないために次々と情報を追うことに躍起になり、気づいたときにはプライベートも仕事のことを考えている状態になってしまうようです。(ライター:二之形幸子)

     

    ★会社の口コミを調べながら転職しませんか?★

    ツイート
      
      
    このエントリーをはてなブックマークに追加
      

    あわせて読みたい

    • カーデザイナー ~自動車のビジュアルを形作る職人~
      2017年6月2日
    • アナウンサー(テレビ・ラジオ)~情報をわかりやすく伝えるメディアの花形~
      2017年5月12日
    • コピーライター ~キャッチコピーで“売れる!”を作る~
      2017年3月10日
    • CMプランナー ~テレビCMを作り上げるクリエイター~
      2017年3月2日

    カテゴリーリスト

    キャリア情報館

    • すべて
    • キャリコネ徹底活用!
    • ブラック企業の見分け方
    • みんなの転職成功談
    • 人材紹介会社の活用法
    • 大企業 or ベンチャー?
    • 年収アップの転職

    スキルアップ講座

    • すべて
    • 営業・マーケティング職向けスキルアップ講座

    仕事図鑑

    • すべて
    • クリエイティブ系
    • サービス、販売系
    • その他(教師、公務員など)
    • 営業、事務、企画系
    • 専門職系(コンサル、金融、不動産)
    • 技術系(IT、ネットワーク)
    • 技術系(建築、土木)
    • 技術系(素材、食品、メディカル)
    • 技術系(電気、電子、機械)

    差がつく転職ノウハウ

    • すべて
    • 「IT」の転職ノウハウ
    • 「営業」の転職ノウハウ
    • 〇〇会社に転職するなら知っておきたい情報まとめ
    • ITエンジニアの転職ノウハウ
    • ネット業界の転職ノウハウ
    • 中高年の転職ノウハウ
    • 外資系の転職ノウハウ
    • 女性の転職ノウハウ
    • 第二新卒の転職ノウハウ

    転職の基本

    • すべて
    • はじめての転職
    • 転職ニュース
    • 転職のギモン99
    • 転職面接のよくある質問25
キャリコネは企業の年収・給与/口コミ・評判/転職・中途採用面接対策/求人の情報サイト

キャリコネは、利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイトです。 キャリコネの年収・給与レポート、口コミ・評判レポート、転職・中途採用面接レポートは、有名企業に勤める社員を中心に投稿されたもので、月給だけでなく、残業代、手当、賞与などを具体的にカバーした年収情報と、働く環境やローカルルール、社員にしかわからない口コミや転職時の面接体験などから構成されています。
幹部候補求人を中心とした年収200万円アップの求人も提供しております。企業の評判や口コミ情報を見ながら、求人応募を行うことができます。
また、企業や仕事に関連した特集コンテンツも充実しており、企業の人事制度や公的データ算出による平均年収や様々な角度から働く人のキャリアをサポートする情報を提供しています。

年間決定実績1,000件以上の求人データベース Agent Navigation
  • キャリコネトップ
  • 求人
  • 企業ニュース
  • IDラウンジ
  • 受賞歴・メディア掲載歴
  • キャリコネとは
  • お問い合わせ
  • ヘルプ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Cookie等利用ポリシー
  • 情報セキュリティ
  • サイトマップ
キャリコネへのご意見・ご要望をお待ちしております。

※下記フォームには個人情報(個人名、住所、メールアドレスなど)のご入力はお控えください。
※個別に返信はできませんので、ご了承ください。返信の必要なお問い合わせはこちら

送信
株式会社グローバルウェイ
  • 企業情報
  • 採用情報
  • キャリコネ転職 自分を『ワンアップ』する
    転職サイト「キャリコネ転職」
  • キャリコネニュース 働きやすい職場を増やそう
    「キャリコネニュース」
  • リサコ 理解が深まる企業研究メディア
    「リサコ」
  • グローバルウェイ ハイクラスエージェント IT・外資系転職に特化した人材紹介「グローバルウェイ ハイクラスエージェント」
  • TimeTicket 個人の空き時間を売買する
    「TimeTicket」
  • 中途採用サクセス 中途採用に悩む人事担当者のための
    「中途採用サクセス」
  • NEXT DX LEADER DX最前線と繋がる動画プラットフォーム
    「NEXT DX LEADER」

Copyright (C) Globalway, Inc. All rights reserved.