小売店の店長 ~きつい仕事も「ありがとう」で救われる~
仕事内容 ~ヒト・モノ・カネを活用して収益を向上させる~
小売店の役割は生産者や卸売業者から仕入れた商品を消費者に販売することで、流通の最終段階に位置しています。その種類はさまざまで、コンビニやドラッグストア、衣料品店、おもちゃ店まで多岐に渡ります。
小売店の店長は、こうした店舗の運営のすべてに携ります。ヒト・モノ・カネを活用し、お客様によりよいサービスを提供し、収益向上を目指すことがミッションです。さらにはスタッフのシフト管理やマネジメント、人材育成なども重要な業務に。また、売れ筋商品のディスプレイを考えたり、他店との差別化をはかり収益アップにつなげたりするなど、よりよい店舗づくりのために地道な努力とアイデアが必要です。
店長になるにはまず販売スタッフとして勤務し、接客マナーや店舗運営のノウハウを学んだ後、キャリアアップして店長に昇格するのが一般的です。
おおよその年収
忙しい割に給与は多くなく、平均年収は約400万円~500万円です。
求められる能力 ~売上アップと数値管理が評価されるカギ~
店舗の売上が一番の実績として評価される店長。そのためにはお客様のリピートを促す店舗づくりや品揃えのチョイスなどが重要なスキルとして求められます。対面販売をすることも多いので、丁寧なコミュニケーション能力とクレーム処理がうまくできるかも重要な素質でしょう。そういう意味では販売員時代の経験が大いに試されます。
シフト管理や商品管理、金銭管理、本社・本店への報告書作成など数字とにらめっこの細かい作業も得意でなければいけません。「なんとなく」で店舗運営するのではなく、数字や論理的な根拠をもって店舗を改善していけることが求められます。
向いている人柄 ~人当たりの良さとリーダーシップ~
店長の仕事も基本は接客ですから、誰にでも好かれる人が向いているでしょう。老若男女・幅広いお客様を相手にしますので、誰にでも公平な態度で対応できる人は店長向きです。その上で、リーダーとしてスタッフをひとつの目標に向かっていけるよう指導できる人は店長として活躍するでしょう。
店長だからと言ってスタッフに「命令」するだけでは、スタッフもついてきません。彼らの気持ちを汲み取り、その上で育成していけるような指導力が求められます。スタッフがまとまっていなくてはよりよい店舗づくりもできません。一人ひとりにやりがいを持たせるような指導力があれば、店長として開花します。
仕事のやりがい ~「ありがとう」の言葉と売上アップが仕事のやりがい
B to Bのビジネスと違い、一般のお客様と接することが多い仕事なので、何気ない行動でも「ありがとう」と言われる機会が多く、仕事へのやりがいにもつながります。スタッフの定着率がよければ、下から慕われ、チームを統率するリーダーとしての醍醐味も味わえます。もちろん、そういった積み重ねのおかげで売上がアップし、最終的には数値として表れることにもやりがいを見いだせるはずです。
仕事の辛いところ ~土日や祝日も休めないのに、給与は低め~
一般消費者を相手にすることが多い仕事なので、土日や祝日、お盆やゴールデンウイークも出勤することがほとんどです。コンビニの深夜営業や営業時間の延長など、時間が不規則になりがちなのもこの仕事の特徴。
そのほか、お客様からのクレーム処理やスタッフの欠勤への対応などのつらさもありますが、その割にはそれほど高収入でもありません。店長職へのやりがいを感じられない人には長続きしにくい仕事かもしれません。(ライター:二之形幸子)
『小売店の店長』に関する口コミ