パティシエ ~美味しくてかわいい洋菓子を作る職人~
仕事の役割 ~スイーツを専門に手掛ける料理人~
小学生女子の「将来なりたい職業」では常に上位ランクインするパティシエ。パティシエは日本では、一般的に洋菓子職人と訳されることが多いです。語源はフランス語で、ケーキなどの菓子職人をさす男性形名詞ですが、日本では性別の分け隔てなく「パティシエ」でなじまれています。
スイーツがブームになるとともに、華やかで楽し気なイメージで語られることが増えてきましたが、実際は工場のように流れ作業的な業務も多く、一人前になるまでは厳しい修行を乗り越えなければいけません。製菓材料をまぜるときの手順や温度、時間など、洋菓子の種類ごとに細かい規則があり、それを正確に理解して、甘さや食感など、同じ品質のものをつくる技術が求められます。また、洋菓子にもトレンドがありますので、デコレーションセンスや好奇心、独創性なども大切です。
パティシエとして働く場合、個人経営の洋菓子店やデパート・百貨店などの洋菓子コーナー、レストランやホテル等の洋菓子部門、大手洋菓子メーカーの製造部門などに所属することになります。もちろん、パティシエとしての経験値を積んだのち、自分の店を立ち上げることも可能ですが、その場合は店長・経営者としての管理能力も問われるでしょう。
おおよその年収
平均年収は約300万円とあまり高くありません。シェフやスーシェフ(シェフのサポート)になったとしても年収350万円前後(月給30万円前後)が一般的です。しかし一部、有名なパティシエはレシピを出版したり、芸能事務所に所属したりして、年収800~1000万円を実現するケースもまれにあるようです。
求められる能力 ~調理技術、理系要素、美的センスなどのマルチな能力が重要~
パティシエは、専門的な知識やスキルを要する技術職です。一般的には、調理師専門学校や製菓専門学校などで知識や技術を学び、洋菓子店やホテルに就職して、実績を積むことが一般的な流れになります。
また、現在のパティシエは調理技術だけでなく、デコレーションなどの芸術センスや独創性、トレンドを取り込む応用力、独立した際のプロデュース力や接客能力など、幅広い才能を必要とします。逆に言うと、こうした総合的なスキルがなければ、ただ使われるだけのパティシエで終わってしまう可能性も高いわけです。また、お菓子作りにおいては材料の分量の正確さや配合値が変わると仕上がりはどう変化するかなど、理系的な要素や新しいことに挑戦するような好奇心も大切です。
向いている人柄 ~お菓子好きでトレンドに敏感、かつ“こだわり”のある人~
当然のことながら洋菓子な人が向いています。スイーツのトレンドに詳しかったり、話題のお店に足を運んだりと、洋菓子に関してはどんどん食いつく“ミーハーな”人が向いているでしょう。また、小麦粉や砂糖の分量によってどんな食感になるのか、食の産地にこだわるなど、好奇心旺盛で実験することが好きな人のほうが、パティシエとして活躍する傾向があります。
仕事のやりがい ~材料を目の前にイメージを膨らませる至福の時間~
自分の調理技術と美的センスを生かして、デザイン性の高いスイーツを作れることがやりがいです。自分が作ったお菓子を食べたお客様の笑顔はパティシエならではの喜びでしょう。また、独自のセンスを生かして、イメージどおりのお菓子を作れたとき、パッケージデザインから携わって、センスの良いものが完成させるというやりがいもあります。砂糖や小麦粉など、シンプルな材料を目の前にし、新たなスイーツのイメージを膨らませる時間は、至福の時間を感じられるはずです。
仕事の辛いところ ~工場の流れ作業的な環境も~
クリエイティブで華やかなイメージのあるパティシエの仕事ですが、そのようなイメージは飽くまでも全体のごく一部です。実際は、毎日工場勤務のように単純作業が続き、新商品を開発するためにイメージを膨らませる時間もないほど、忙しい環境の職場もあるようです。仕事をこなすだけでなく、プライベートな時間にコンクールに出場したり店舗経営の勉強をしたりするなど、努力し続けるスタンスが求められる厳しい世界でもあります。(ライター:二之形幸子)