登録販売者 ~薬剤師に次ぐ医薬品のスペシャリスト~
仕事の役割 ~一般医薬品の販売に関する説明、接客~
ドラッグストアや薬局などで、一般用医薬品(そのうち第2類・第3類)を販売できるのが登録販売者です。登録販売者の資格は、2009年6月の薬事法改正によって誕生した比較的新しい資格です。かつて風邪薬や鎮痛剤のような一般用医薬品の販売には、国家資格の「薬剤師」免許が必要でしたが、薬事法改正により、登録販売者も一般用医薬品の一部を販売できるようになったのです。
登録販売者の活躍の場は、一般用医薬品を販売している薬局やドラッグストアです。最近では、スーパーやコンビニなど、さまざまな店舗で一般用医薬品を販売しているので、登録販売者の活躍の場も広がっています。薬剤師とは異なり、処方箋に基づく調剤や第1類医薬品の販売はできませんが、薬剤師に次ぐ医薬品のスペシャリストとして、活躍が期待されています。
具体的な業務としては販売店での接客となりますが、薬品の効用や服用方法の説明なども行う必要があります。お客様と直に接するので、高いコミュニケーション能力や接客スキルが求められるでしょう。
おおよその年収
平均年収は約300万円~400万円です。登録販売者の資格を持ち、店長クラスになると400万円以上が可能になるようです。
求められる能力 ~専門資格と接客スキル、わかりやすい商品説明~
登録販売者になるには、都道府県で行われる試験に合格し、都道府県知事の登録を受けなければなりません。大学の薬学部や薬科大学、高校卒業程度で1年間の実務経験のある人、4年間の実務経験がある人に受験資格があります。未経験から登録販売者を目指すのであれば、ドラッグストアや薬局で実務経験を積むと良いでしょう。
医薬品を買いに来る人は不安を抱えている人も多いので、笑顔を絶やさず、明るい対応が求められます。基本的な接客スキルは必須です。また、医薬品の服用方法や副作用などに関するわかりやすい商品説明など、販売員としてのコミュニケーションスキルが大切です。医薬品のプロフェッショナルとしての専門性を発揮しつつ、接客スキルを磨いていくのは簡単なことではありませんが、努力を重ね、それができるようになれば多くのお客さまから信頼を集められることでしょう。
向いている人柄 ~責任感が強く、几帳面な人~
登録販売者は「医薬品のプロ」としての自覚と責任が必要とされる仕事です。健康や医薬品に興味を持ち、困っている人を助けたいという気持ちのある人が、この仕事には向いているでしょう。また、医薬品を扱うにあたって、お客さまに対して間違った情報や不確かな情報を与えることは決して許されません。そういう意味でも、責任感が強く、几帳面な人が向いています。
仕事のやりがい ~人の健康に関わっているという充実感~
毎日、薬局やドラッグストアなどで、お客さまからのさまざまな相談にのったり、アドバイスをしたりする機会が多く、「他人の役に立っている」というやりがいを感じられる仕事です。特に近年は高齢化にともなってドラッグストアが増加傾向にあり、医薬品を頼りにしている人も多くいます。そうした人に、自分の知識とノウハウをもとにして、適切な医薬品を提供するのは、やりがいがあるでしょう。また、仕事に就いてからも学ぶことが多いので、資格を生かして人の健康に関わる責任のある仕事をしていると実感でき、大きなやりがいと充実感が味わえます。
仕事の辛いところ ~商品を覚えることも多く、日々勉強の毎日~
登録販売者は、お客さまの健康を左右する医薬品を扱うという非常に責任ある仕事をします。いい加減な情報を伝えることは許されませんので、資格取得後も日々勉強を続けて、新しい知識を身につける必要があります。また、さまざまな商品を取り扱っている大型の店舗などで働く場合、覚えることも多く、最初は少し大変だと思うこともあるかもしれません。自ら積極的に学ぼうとする姿勢が必要とされる仕事でしょう。(ライター:二之形幸子)