治験コーディネーター ~医療関係者と治験協力者の仲介役~
仕事の役割 ~新薬承認のための治験を取りまとめる~
治験とは製薬会社が開発した新薬の承認を得るため、厚生労働省の指導に従って実施する試験のことです。実際に人を用いた試験を行い、新薬の有効性と安全性、用法・用量、既存薬品との違いなどを明らかにしていきます。
治験コーディネーターは、治験がスムーズに実施できるよう、医療機関や製薬会社、治験協力者の仲介役となることが役割です。治験の報告書の作成サポート、計画書の作成、スケジュールの調整だけでなく、治験協力者(被験者)を集める、不安な気持ちを理解して、相談に乗る・質問に的確に答えるといった役割も担います。もちろん新薬の効果を確かめるため、医師や製薬会社、被験者など、「新薬」に関係する全ての人とやりとりをする必要があるので、高いコミュニケーション能力が必要とされます。
しばしば臨床開発モニター(CRA)と混同されがちですが、臨床開発モニターが製薬メーカーや医療機器メーカー側の立場で働くのに対し、治験コーディネーターは治験が行われる病院やクリニックなどの医療機関施設側で働きます。
おおよその年収
平均年収は約400万円ほどですが、治験コーディネーターは、外資系メーカー勢力拡大に伴う競争激化で、近年ニーズも高まっている職業です。
求められる能力 ~未経験からでもチャレンジできる~
治験コーディネーターに資格は必要ありません。未経験でもチャレンジできる仕事ですが、医療・医薬品に関する知識が必要なので、自然と元医療関係者が多くなるようです。看護師や薬剤師、臨床検査技師など、医療関係の資格を持っていると、治験コーディネーターとしてステップアップしたり、仕事にも活かせたりはずです。また、医師や製薬会社、治験協力者など、さまざまな人とやりとりをしながら仕事を進めるので、柔軟なコミュニケーション能力と信頼感が自然に求められます。医療の進歩は日々めざましいものがありますから、新しい知識や技術を常に吸収していける向上心が必要です。
向いている人柄 ~ホスピタリティーのある人~
治験コーディネーターは積極的でコミュニケーションスキルの高い人が向いています。患者さんや治験協力者と直に接し、薬の説明や不安・心的負担を軽減するため、ときには相談相手になることもあります。ホスピタル精神のある人だと、誰からも高い信頼を得られるでしょう。もちろん、人の命に関わる仕事なので、倫理観や思いやりのある人が向いています。
仕事のやりがい ~新薬開発で患者さんの健康を守る~
自分がコーディネートした治験が終了するときには、医師や製薬会社の社員、治験協力者と連帯感や達成感を共有することができます。実際に新薬がリリースされたときは、言葉にできないほど感慨深いものがあるでしょう。そして、その薬が多くの人を救っている・病気の治癒に貢献していると実感できたときはやりがいもひとしおです。
仕事の辛いところ ~医師と被験者のあいだで板挟みに?~
治験コーディネーターは人間関係に疲れやすい仕事とも言えます。製薬会社にとって新薬開発には数億円~十数億円もの費用が動きますから、その試験となれば関係者の誰もが緊張感と不安を持っています。なかにはプライドの高い医者や非常識な要求をする製薬会社の社員、多忙でイライラしている医療スタッフなどもいますので、そんな人たちとも上手につき合っていかなければいけません。同時並行して治験協力者のケアも行わなければいけないため、気疲れも絶えないようです。(ライター:二之形幸子)