具体的な業務内容
【川崎】消防指令システムのソフトウェア開発(リーダー候補)◆国内シェアトップクラス・福利厚生◎G05
〜官公庁向け通信システムなどの社会貢献性の高い事業展開/年間休日120日以上でワークライフバランスも充実し、長期就業できる環境〜
■業務概要
消防指令システムのアプリケーション設計開発やプロジェクト管理をお任せします。119番通報の受付から、災害発生場所・災害種類や規模を特定し、適切な出動部隊の編成、出動命令、出動部隊からの現場情報の収集などを行う、消防指令システムのアプリケーション設計開発となります。
■業務詳細
・部門では社員と協力会社の比率が3:7程度となっております。プログラミング〜試験工程を協力会社にお任せしているため、基本的には基本設計・詳細設計などをお任せしていく予定です。
・プロジェクトの開発規模にもよりますが、2〜6名程度のチーム編成で開発をしています。期間は短いものでは1か月程度、長いものでは7〜12か月程度のものもございます。また、システム刷新などの大規模プロジェクトでは、50〜60人規模での開発となり、3〜4年の長期的なプロジェクトもあるため、規模の大きいプロジェクトにも携われる環境となっています。
■業務の魅力
消防指令システムは住民の安全・安心を守る社会インフラであり、社会の役に立っている実感を得ることが出来ます。また、お客様との仕様打合せから設計・開発・評価・導入に至るまで、システム開発全般に携わる事ができ、やり遂げた時の達成感を味わえる仕事です。
■キャリアパス
ご本人の適正等合わせ、エンジニアとしてより専門性を上げ業務を行っていく、あるいはPL、PMを経験しマネージャに昇格していく、それぞれ実績があります。
■商材の魅力
・効率性と迅速性:119番通報の受付から緊急車両の現場到着まで、作業の一部自動化を進め、指令業務の効率化とスピードアップを実現しています。
・信頼性と柔軟性:独自のデジタル技術を活用した拡張可能なシステム設計により、広域化する消防活動や共同運用に対応が可能です。加えて、地域特性に応じたオーダーメイドのシステム構築もでき、各消防機関のニーズに応える柔軟性を持っています。
・全国実績と保守体制:全国で実績を積み上げ、製造から保守まで一貫対応する体制が整っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境