具体的な業務内容
【東京】歯科医院向け経営コンサルタント◆入社後研修あり/日本最大級の経営コンサルティング会社
■業務概要:
船井総合研究所の経営コンサルティングサービスは、「月次支援」「経営研究会」「セミナー」の大きく3つで構成されております。
1)月次支援:月1回打ち合わせを行ういわゆるオーダーメイドの経営コンサルティングのサービス
2)経営研究会:定期的に日本全国の歯科医院の経営者にお集まりいただく有料型のコミュニティ(経営の勉強会)
3)セミナー:当社クライアント様・会員様以外も含めて行う有料型の経営セミナー
当部門で行っていただく業務は、大きく5つです。
0)入社後研修
1)月次支援同行
2)セミナー
3)月次支援
4)研究会
5)その他部門業務
■業務詳細:
0)入社後研修
当部門では、歯科経営コンサルティングに必要な知識を学べる「64段階」の教育カリキュラムがあります。動画とテキストをご用意しておりますので、何度でも見返すことができますし、ご自身の望むスピードで進めることができます。
1)支援同行
まずは、現場を知っていただくため、先輩・上長の月次支援に同行いただきます。歯科経営コンサルタントの目線で見る現場理解、歯科経営の知識、歯科経営者とのコミュニケーション、歯科スタッフへの落とし込み、など現場で実際に目で見て学ぶことができます。
2)セミナー
・第一講座:時流、本セミナーのポイント(コンサルタント)
・第二講座:成功事例(クライアント様)
・第三講座:ビジネスモデル解説(コンサルタント)
・第四講座:まとめ(コンサルタント)
という四部構成になっております。
3)月次支援(経営コンサルティング)
当部門の月次支援は、1人のコンサルタントが対応することとなっております(最初は、先輩や上長が同席することなどはございますのでご安心ください)。最終的には、1人のコンサルタントに20社弱のクライアント様を継続的に経営コンサルティングしていいただきます。もちろん、他クライアント様ではどのような課題があるか、施策を行っているかなどの事例共有などは行いますし、先輩・上長に事前事後確認を行ったりします。
4)研究会
月次支援では提供できない「師と友づくり」「上長の時流・最新事例」を提供する場です。研究会の事前準備、当日の運営、当日の講座、先生同士の情報交換会のファシリテーターを行います。
5)その他部門業務
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例