具体的な業務内容
【千葉】設備保全/ガスや真空設備の知見を活かす◆平均勤続19年/プライム上場/2024173
【設備保全チーム/工場の心臓部とも言える重要な役割/老朽化設備の維持管理、IoT化】
■業務内容:
光半導体製造工場におけるエピタキシャル結晶成長設備保全をご担当いただく予定です。増産計画に伴う新規設備導入のための工場の拡張、管理設備の増加に加え、老朽化設備の維持管理業務の増大が見込まれため保全組織の増強を進めており、保全部門を管轄する課の課長あるいは将来課長を担えるようなメンバーの募集をしております。
■当課のミッション
光半導体製造工場におけるエピタキシャル結晶成長設備保全。
設備保全計画策定と実施、予防保全、IoTによる設備デジタル化・見える化を進めております。
<組織構成について>
課長1名、課員6名。うち中途入社者2名と中途社員も活躍している環境です。
■将来的なキャリアパス(5~10年)
配属後は設備管理について実務経験をつんでいただき、5年後:設備保全部門課長/10年後:設備管理部門部長5年後:設備保全部門課長/10年後:設備管理部門部長といったキャリアパスについて想定しております。
■当ポジションの魅力・働くやりがい
設備保全組織は、工場の心臓部とも言える重要な役割を担っており、今後、組織体制の強化と人材育成に力を入れていきます。保全担当者のスキルアップを重視し、資格取得支援を通じて、キャリアをサポートします。現在は少人数の組織だからこそ、一人ひとりの意見やアイデアが尊重される環境です。
設備のトラブルを未然に防ぎ、生産ラインをスムーズに稼働させることは、大きな達成感を得られ、工場全体の生産性向上に貢献できるやりがいがあります。
■古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社(FFOD)について:
FFODの事業は、化合物光半導体のエピタキシャル結晶基板から半導体レーザ素子製造プロセス、および半導体チップ化工程、組立工程までを行っています。
FFODの光半導体製品は、これまで古河電工、NTTエレクトロニクスが培ってきた高出力高信頼性技術をベースとした固有の技術力を背景に、多くのお客様に信頼され、社会に貢献しています。
( http://www.ffod.co.jp/product/ )
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等