具体的な業務内容
【リモート】工場における生産性向上・DX推進(トヨタ生産方式・LEAN)2024058
【プライム上場/世界トップクラスのシェアを誇る電気メーカー/光ファイバー世界2位・電線世界5位/リモート・フレックス有】
■業務内容:
改善推進課は、4つの事業部・10社の関係会社(国内4、海外6)の「ものづくり力」向上の推進・支援を行っています。
一般的に呼称される「トヨタ生産方式」をもとにした、自社独自の生産方式を駆使し、各工場が自律的かつ継続的に改善活動が行えるよう、支援することがMissionです。
具体的には…
・棚卸資産の改善推進/現場改善推進(原価低減、生産性向上)
・これらの活動が実践できる人員教育(研修会の立案と実践)
・DX推進によるものづくり力の向上、効率化を推進
型にはまった改善活動ではなく、現場の声を聞きながらカスタマイズしつつ適切な支援を心掛けています。
スポットの改善ではなく、中長期で各事業部のアドバイザーのような立場でじっくり関係性を構築しながら、改善推進します。
■働く環境:
・改善推進課は、課長1名、担当1名、兼務者6名が在籍。
・平均残業は20h程度。
・リモート、フレックス制度を活用した柔軟な業務設計が可能です。
・出張は月2回程度発生します。(生産工場の日光、平塚、千葉、三重もしくは、海外拠点であるドイツ、イタリア、ハンガリー、台湾)。基本出張は国内メインであり、海外拠点とは日々オンラインでやり取りしています。※出張以外はほぼリモートです。
■古河電工の魅力:
・プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電線業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
・インフラから電子部品、半導体まで幅広く事業展開を行い、三重工場で生産している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成