具体的な業務内容
放熱・冷却部品の機械設計◆データセンタービジネス市場に必要不可欠な製品の開発/英語スキルが身につく
【プライム市場上場のグローバルメーカー/GAFAとの直接取引あり/生成AIなどデータ利活用ビジネスに必要不可欠、将来性バツグンの製品開発】
■業務内容:
同社のエンジニアとして放熱・冷却製品(ヒートパイプ)の設計開発をお任せします。簡単なカスタムなどは、技術営業チームの方で対応することも有り、開発チームでは特注製品や、独自性の高い製品をメインで対応いただき、新規開発のチャンスが多いポジションです。
※受注製品開発のフロー:
営業が新規引き合い受領→営業と技術が顧客ニーズをヒアリング→
技術と本開発ポジションで打ち合わせを行い、解析・開発設計を実施→
技術が試作評価&技術プレゼンを行い、受注獲得
基本的には技術部門と連携をしながら開発を進めていただくイメージです。
■ヒートパイプについて:
同社製品は、国内トップ、グローバルでもトップクラスのシェアと性能の高さを誇ります。
・同社はヒートパイプにおいて60年以上開発を行っており、自社独自のノウハウを蓄積しています。
・また、ヒートパイプの内部構造はある程度方が決まっている一方、いかに効率的な冷却をするか?といったテーマがあるため、顧客ニーズに沿って、レポートをもとにした提案などのサービス面でも顧客からの支持を得ています。
■今後のマーケットについて
生成AIビジネス・ビックデータ利活用のビジネスは今後も大きく成長をしていく見込みです。当社の製品はその中核にある「データセンター」で稼働するサーバーを支える重要製品です。
■古河電工の魅力:
・プライム上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電線御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
・インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。
・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です!
チーム/組織構成