具体的な業務内容
【平塚】車載ミリ波レーダーのソフト開発・アルゴリズム検討※リモート・フレックス有/#202123
〜車載ミリ波レーダーの開発をお任せします/日本の電線御三家/プライム市場上場/創業130年〜
■業務内容:
古河グループの中核企業として、業界トップクラスのシェアを誇る「古河AS株式会社」に出向いただき、車載ADAS用周辺監視ミリ波レーダーの組み込みソフトウェア開発を行っていただきます。具体的には下記の業務をお任せします。
・要件定義に基づくソフトウェア仕様策定,文書化
・信号処理アルゴリズムの考案
・ソフトウェアの実装,単体評価,システム評価,データ解析
・社外パートナー,社内他部門との連携,折衝
※開発言語:C言語/プロセスモデル:Automotive SPICE
※変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。
■同社製品「車載ミリ波レーダー」の強みとは:
・接近距離検出が24GHzであり、パルス方式を用いることでごく近距離の物体も感知できることが強みです。他社製品の場合は、近距離物体を感知するためにソナーを搭載する必要がありますが、同社製品はその必要がないため搭載部品が少なく済みます。
・同社のミリ波レーダーは一般自動車のみならず、フォークリフトなどの建機にも搭載されています。
※https://www.furukawa.co.jp/release/2022/mobi_20220412.html
■配属先について:
古河ASはワイヤーハーネスを始めとする自動車部品を製造開発する古河電工最大の関係会社です。ここで募集する方は古河電工籍となり人事制度、給与制度等は古河電工の規定に準じます。
■同社について:
・プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電線業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
・インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。
・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です!
・フレックス制度を活用して、柔軟に業務計画を立てることが可能です。コロナ渦の現在は、在宅勤務も導入中です。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等