具体的な業務内容
金属加工設備の維持管理/緊急対応・夜間対応は原則なし/福利厚生が充実!140年続く安定企業
◆職務内容
金属加工設備の維持管理や更新を行っています。溶解鋳造、圧延、焼鈍などの金属加工設備の調査および設計・施工を通じての機能確認を行います。
◆採用組織全体で行っている業務
以下の使命を果たすべく、設計や施工管理、試運転調整などのトータルエンジニアリングを行っています。
(1)安全性の確保:設備の故障や不具合を防ぎ、従業員が安全に作業できる環境を維持する。
(2)生産活動の維持:品質(Quality)、コスト(Cost)、納期(Delivery)を守り、安定した生産活動を支える。
(3)設備の長寿命化:定期的な点検やメンテナンスを行い、設備の寿命を延ばす。
(4)損害の防止:生産設備の停止や不良品の発生を防ぎ、企業の損害を最小限に抑える。
◆やりがい
自ら手掛けた設備が金属素材を生産し、市場へ供給して生活基盤を支えていることから、大きなやりがいを感じることができると思います。
◆製品について
主に取り扱うのは古河電気工業株式会社が創業から強みとしている銅の製造です。それぞれ基盤やコネクタ、PCなどに用いられていきます。
◆古河電気工業株式会社について
・プライム市場上場、創業140年、売上一兆円規模を誇る同社は、電線御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
・主に電線やケーブル、光ファイバーなどを製造しており、エネルギーや通信、自動車、半導体(生成AI)など多くの分野で活躍しています。
・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、長期的に働ける環境です!
・社内副業/社内公募制度など多様なキャリア形成を支援する取り組みに注力しており、中途入社者が活躍できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等