具体的な業務内容
東京本社/物流改善(国内法対応や短納期化など)/在宅リモート可/現場に近い改善業務ができる
〜リモートワーク可/出張手当・宿泊代支給/様々な商材知識が身につく/残業20-30時間程度/働き方が柔軟に選択可能/物流構造の可視化・物流改善に挑戦したい方へ〜
■担当業務
ご入社後は主に日光事業所の物流改善の業務をお任せする予定です。
積載効率・待機/荷待ち時間の把握などの計測把握をすすめ、より効率化ができるように事業部門との交渉・提案をしていきます。その後、お強みや志向性に合わせて以下業務をお任せしていく予定です。
■採用組織で担当している業務内容
※以下業務については将来的にお任せしていく予定です
・物流構造の可視化と安定物流(リスク・コスト)仕組みの構築
・SBSグループとのJVシナジー発現
・2024年問題への対応
・ステークホルダーとの関係深化(電工グループ荷主、SBSグループ会社、物流事業者)
■採用組織について
通商・貿易統括部 物流戦略課:5名
古河電気工業株式会社の各事業部ごとで担当分けをしているため、社内外との折衝能力や自発的な改善提案をする機会が多いです。
■働く環境
・基本的にリモートワーク可能です※業務の状況次第
・残業時間:20-30時間程度
・日光事業所への出張では手当が出ます(出張手当・宿泊代など)
■このポジションのやりがい・魅力
・テレワークができる環境や働き方が柔軟に選択ができる労働環境
・1つの事業を見てるわけではなく、全体管理として会社全体の物流管理に携われる。荷主である事業部との直接交渉により、改善結果を実感することができる
・取り扱い製品が多岐に渡るような会社なので、様々な商材知識が身につく。また、メーカーとしての物流課題への幅が広がる
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成