具体的な業務内容
平塚/生産技術(機械装置設計・保全)/化学・金属領域の製造知見を身に着けられる/スキルアップ◎
古河テクノマテリアル特殊金属事業部エンジニアリング部にて、溶解・圧延・伸線・熱処理等の金属連続加工設備の設計〜保全、工場運営管理をお任せします。※機械エンジニアチームに配属予定
■業務内容
・機械装置設計/改善:モータや減速機などの動力に係わる部分の機械構造設計、配管設計など
・設備保全支援:既存設備の改良(機械)、故障の再発防止調査、設計
・安全化の案作成、設計、製作
・工場運営管理:ユーティリティ管理、建屋改造、建築関係の支援
・コンプライアンスに関する官庁諸届など
■身につくスキル
(1)機械設計の知識だけでなく、製品を作る上での装置全体の仕様決めに幅広い知識が身に付きます。
(2)組立装置(自動機械)ではなく、製品に長さのある鉄鋼業の様なライン物の装置設計能力が身に付きます。
(4)設備設計、設置には条例を含めた法規制が多く、それらを順守した設計が身に付きます。
(5)製造、生産技術など他部署との仕事になるので、本質を追求しつつ調整するコミュケーション力が身に付きます。
■やりがい
(1)最終エンドユーザーが目にする製品を扱っているわけではありませんが、超弾性・形状記憶合金の適応が工業製品だけでなく医療分野に広がり、高度医療向け素材製造を通して社会に貢献している事を感じながら仕事を進めることができます。
(2)製品をどのように作ったらよいか、維持管理・保全がしやすい設備設計であるかを意識して業務を行うことで、熱・制御を含めた設計力が身に付きます。また、建屋の維持管理、新規建設、諸官庁届出(法令解釈)、環境管理の業務を通して、トータルエンジニアリング力が身に付きます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等