具体的な業務内容
三重亀山市/製造設備の設計/住宅手当など福利厚生が充実/残業30H/プライム上場メーカー
〜リモートワークあり/30歳前後のメンバー活躍中/設備導入全般業務/プロジェクトリーダー候補としての採用/残業〜30時間程度/リモート利用も可能なので家庭
■業務概要:
同社の三重事業所では設備投資計画の立案から予算作成、設計、製作、設備確認、現場施工、試運転、引き渡しまでを一貫して担当しております。設備の機械設計経験を活かして以下の業務をお任せ予定です。
■業務詳細:
・設備の設計および製作/機械設計業務全般
・設備の性能確認および現場施工の管理
・設備の試運転および引き渡し
・設備投資計画の立案および予算作成
■組織構成:
部署は課長1名、基幹社員2名、技幹1名、事幹6名、主務3名、実務2名の計15名で構成されています。機械担当は15名のうち6名、その他9名が電気担当です。
年代は20代が5名、30代が2名、40代が6名、50代が2名。
中途社員は2名在籍しており、バックグラウンドとしては自動車製造装置の機械設計や生産技術、設備の保全(電気)です。
■就業環境:
残業:20〜30時間/月 ※繁忙期には40時間に達する場合があります。
在宅:可能。ただし、現場とのやり取りが多いため出勤が基本となります。
出張:担当業務により頻度は異なります。
※機械導入のタイミングでは出張が多くなることがあります。
海外案件を担当する場合は海外出張も発生します。
休日対応:休日の設備停止時に工事を行うことがある為、休日を振り替えて対応する場合があります。
■キャリアパス:
入社後は設備エンジニアとしての経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダーとして設備投資案件全体を取り纏める役割を担っていただくことを期待しています。また、適切な時期に基幹社員への登用の機会を与え、グループリーダーや課長として組織を束ねる人材となることを目指していただきます。
■同課で働く魅力:
当社の三重事業所ではエネルギーインフラを除いた各セグメントの工場が存在し、銅、樹脂、ガラスなど多岐にわたる素材を扱っています。また、使用される設備も長物系の製造装置や部品系の組立装置等があり、設備エンジニアとして得られる知見は非常に多く、様々な分野で事業貢献・社会貢献が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等