具体的な業務内容
【羽田】施工管理(送電用海底ケーブル)◇週1・2日在宅可/福利厚生が充実/大規模プロジェクトに携わる
〜社会インフラの構築に貢献できる!/約40%がキャリア採用者の組織/大規模かつ技術的な挑戦が多いためスキルアップ可能〜
■業務内容:
同社は地球環境を守るための国家プロジェクト実現に向けて、洋上風力発電所建設工事の中核企業として、国内洋上風力向け海底ケーブルおよび関連製品の施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務を担当しています。
さらに、国内電力会社向け島しょ間海底ケーブルの施工や国内自治体向け海底送水管の施工も行っており、技術開発や改善にも力を入れています。
<業務詳細>
・洋上風力発電所建設プロジェクトの施工管理
・風車と陸上変電所を繋ぐ送電用海底ケーブルの布設工事の施工管理
・陸上および洋上、船上での施工管理業務
■やりがい:
巨大な羽根や発電機やタワー、クレーン、船を目の当たりにしながら、業界のトップランナーとして大規模プロジェクトに携わることができ、地球環境改善に貢献する大変やりがいのあるお仕事です。
また、海底ケーブル布設工事は、技術的に挑戦が多い作業で、新たな課題に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。
■組織:
課長1名、担当10名、アシスタント他1名
部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、約40%がキャリア採用者です。
チーム全体の力を最大限に引き出すため、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。
■就業環境:
フレックス:有
残業時間:出張により異なる
繁忙期:6月〜11月
在宅:週1・2回可能 ※工事期間以外
出張:年に1・2回程度、数か月の長期出張が含まれます。出張先は青森、秋田、山形、福岡、長崎です。
※長期出張中の住まい、出張手当は支給がございます。
土日・夜間:会社として基本土日休み、夜間対応無となるが、工事期間中は対応有。船に泊まる場合もございます。
■キャリアパス:
課長と共にプロジェクト管理業務に従事していただきながら、課長候補として部や課をまとめるスキルを磨いていただきます。
5年後には課長又は課長候補の筆頭としてプロジェクトを仕切り、10年後には部長候補として対外的にも業界のキーマンとして活躍することを期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例