具体的な業務内容
横浜/サプライヤーへの製造改善提案など/英語力を活かせるグローバル事業/成長事業での活躍
<担当製品>
データセンタ向け放熱・冷却製品の製造を担当いただきます。
※データセンタで用いられる演算装置(CPU・GPU等)の放熱・冷却を行う商材です。今までは送風ファンでの冷却をしていましたが水冷式での冷却商材を新たに開発中です。
<配属組織の役割について>
メインのミッションは部品サプライヤーの製造に対しての改善提案、顧客への報告・折衝です。顧客から要望のあった部品製造について、サプライヤーとともにその基準を満たせるように製造改善を提案したり、または基準を満たせるサプライヤーを新たに見つけていきます。
水冷式での冷却製品の製造は新規の技術アセットが必要であることから、サプライヤーとともに顧客の品質要求とすり合わせていく必要があるためです。
社内に品質・調達部門は別におりますが、このポジションがサプライヤーに対して具体的な改善要求ができるポジションとなっております。
<業務内容>
・関連部材に関する各サプライヤの部品製造工程の改善提案
・顧客の技術部門へ改善状況の説明・報告
※対象部材:マニフォールド(分岐管)、スカイブフィン、O-Ring、精密CNC加工部品などがメイン
・水冷関連部材に関する業者開拓(サプライヤーについては調達部隊がリストアップしています)
※サプライヤーの工場が中国・台湾・フィリピンにあります。また顧客もGAFAMをはじめとするビックテックであることから、英語を用いた業務が発生します。
<働き方>
リモートワークの有無:有
出張の頻度:日本国内、フィリピン、中国、台湾など月に3〜5回。古河事業所内出張もあり(平塚など)
<当ポジションで働く魅力点>
(1)古河電気工業株式会社の成長事業に関わる
AI半導体の水冷冷却と言うこれから伸びて行く技術、市場に関する仕事ができます。部門として力を入れていくと決めた新規事業の部材調達、品質改善に携わることができ、また顧客エンジニアとの直接やり取りができる環境です。
(2)ルール作りや基準づくりをグローバル規模で推進できる
様々な部材の製造方法に精通し、実際のものづくりに携われます、新規事業なので、これから様々な仕組み、ルール作りができる環境です。
また、日本国内に留まらず、海外のサプライヤや顧客と直接交流することができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等