具体的な業務内容
【横浜市】業界未経験歓迎◎総合職(マンション管理・公共施設運営)◆内勤7割/土日祝休・フレックス制
〜業界トップレベルの成長率を誇る優良企業/基本オフィスワーク・ノルマ等無し◎公共施設やマンション等の管理・サービス企画等を担当〜
全国のマンション管理を軸に、公共施設の運営を担うPFI/PPP事業まで手掛ける「都市の運営者」です。以下いずれかのフィールドでご活躍いただきます。
(1)マンション管理事業
・管理組合の運営サポート(理事会・総会の企画・議案作成)
・建物・設備の点検、修繕提案・工事管理
・現場スタッフのマネジメント
・会計・収支管理
※いわゆるマンションの管理人さんではございません。オーナーや管理組合とともに運営/サポートする業務です。
(2)公共施設事業
・公共施設(道の駅・学校・庁舎など)の企画・管理
・自治体や企業との協議・提案
・サービス企画、イベント立案、収支管理
・利用者満足度向上に向けた改善
■働き方補足
・内勤と外勤の割合は7:3、基本的にはオフィスワークです。
・入社後はまずマンション担当についていただき、管理業務主任者を取得します。2年程度を目安に独り立ち、以降は新規獲得の営業活動も行います。(マンション管理7割:営業3割)
・数値で成果が見える仕組みが整っているため、実力に応じた公平な評価制度です
■入社後のフォロー・キャリアパス
・中途入社向け人事面談あり(1年目年3回→年2回→年1回)
・昇格:係長 → 課長代理 → 課長 → 次長 → 事業所長、実力次第でステップを飛ばして昇進も可能
・現場経験を積んだ後、支店マネジメント/本社/PFI推進部門などへのキャリアチェンジも可能。
<モデル年収>
◇入社3年:30代課長/700万円
◇入社5年:40代事業所長/800万円
■資格取得支援・手当
指定の資格取得にかかる費用を企業が負担(上限あり)、積極的にスキルアップをサポートします。
該当する資格は取得後に毎月の手当もあります。(該当資格は福利厚生欄参照)
■働きやすさについて:
◇年間休日123日、土日祝休み、フレックス制で柔軟に勤務
◇緊急対応当番 ・一次対応はコールセンターが対応※18時〜8時、土日祝のみ稼働
◇コールセンターで完結する問い合わせも多く、現地へは行かず受付のみの対応になるケースが多いです◎
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例