具体的な業務内容
【茨城/ひたちなか】機械設計(電子顕微鏡の機構系設計)※福利厚生充実/年休127日
【中途入社者活躍中/リモート可/育児休業復職率100%】
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
電子顕微鏡の要素技術開発や製品開発に従事し、主にナノメートル精度で制御する5軸以上の「ステージ機構」、顧客解析ワークフローを完全自動化するための「搬送装置」、フロントローディングのための「解析主導設計」等に対する、ハードウェア設計やシステム設計に携わります。
<具体的には>
(1)顧客のご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計
(2)CADによる機構系設計や構造解析
(3)自動化に必要な制御精度や信頼性を確保するための、駆動部やセンサ部を含めたシステム設計
(4)開発品の性能評価(機構系ユニットからシステム全体まで)
(5)製品適用業務(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務)
例)ステッピングモータやガイドレールを用いた駆動系設計/搬送信頼性を確保するためのモータやセンサの制御システムの設計/真空内搬送機構の設計
■やりがい:
・電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からサブナノメートルオーダ(sub-nm)まで広範囲に試料を観察することができる装置です。物性物理や材料科学の研究分野だけでなく、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野、そして感染症の原因となるウイルスの観察などを行う医学・生物分野や、小惑星イトカワから採取した微粒子の観察等を行う宇宙の研究開発分野まで、様々な分野で幅広く活用されています。
・「見えないものを見る、測れないものを測る、分析できないものを分析する」を実現するため、より高性能で、より高機能で、より使い勝手のよい電子顕微鏡を開発して世の中に提供することで、世界の人々の幸福に貢献しています。
■働き方:
・実験や評価を行うことが多いため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多い。構想設計、シミュレーション、CAD/CAE、ドキュメント作成等は、在宅勤務での業務も可能。
※目安:週4日出社、週1日リモートワーク等、業務の状況に併せて出社、在宅で勤務
■教育体制:
配属後のOJTのほか、キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、多種多様な教育・育成支援制度があります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成