具体的な業務内容
【土浦】建設機械の機構設計◆次世代建設機械の先行開発/開発上流に携われる◎/福利厚生・働き方◎
◇ハード×デジタルの高い技術力で世界の建機市場に挑む/海外売上比率8割で安定/社内公募等活発で豊富なキャリアパス有◆
■採用背景:
当社は建設機械分野で市場拡大と技術革新を進めており、特に電動化プロジェクトの増加に伴い人員を求めています。国際展開も視野に入れた製品開発が進行中で、次世代の建設機械の未来を共に切り開ける方を歓迎します。
■業務内容:
当ポジションでは、電動化技術により建設機械の性能と環境対応力を向上させ、車体試験のフィードバックを基に制御システムを最適化します。さらに、ハードウェア設計チームと連携して制御システムとハードウェアを統合し、エネルギー効率と動作性能を最適化して次世代製品の実現を目指します。
具体的には下記のサイクルで開発を行います。
・課題調査→新機能システム検討→プロトタイプ作成→評価実験
◇車体の組み立て自体は協力会社に行っていただくため、開発プロジェクトのマネジメントが主な業務となります。
■担当業務のやりがい・育成体制:
当ポジションでは、電動化技術の核心となる制御システムの開発に携わることで、業界の未来を形作る一翼を担っていただきます。(システムの設計自体はグループ会社へ委託をしております)単なる製品開発に留まらず、次世代の電動建設機械を支える新たな技術の確立に挑戦する仕事です。日立建機の開発環境とチームのサポートのもと、イノベーティブなアイデアを実現しながら、自身の技術力とキャリアを大きく飛躍させることができます。
■キャリアパス:
年齢や入社までの経験、分野に応じてキャリアプランをご用意します。
例えば、
・製品開発寄りの業務の場合、いくつかの技術開発や要素開発経験を経たのち、製品事業部や、事業部と共同で、製品のとりまとめ等のプロジェクトマネジメント等を行っていただくルート
・基礎、要素研究的な業務の場合、その技術の専門性を生かして継続するルート 等です。
■当社の魅力:
<福利厚生>
住宅手当・家族手当/年休125日以上/フルフレックス・リモートワーク制度有
<日立建機について>
・海外売上比率は約8割の総合建設機械メーカーとして、世界をリードする先端技術の開発により、2030年までに鉱山の無人稼働を実現し、生産量の最大化及びコストの最小化と事故0を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等