具体的な業務内容
【栃木/芳賀郡】データサイエンティスト・Hondaのグローバル品質マネジメントシステムの構築
〜Hondaの”桁違い品質”の実現を目指し、品質業務をヒト中心の仕組みからデジタルを最大限に活用した仕組みへと改革〜
■職務概要:
Honda全体の品質保証活動のスピード向上とガバナンス強化を目指して、デジタライゼーションを中心とした品質マネジメントシステムの改革(デジタルQMS)を推進します。
その実現に向け、同社の管理するビッグデータと最先端の統計/AIを活用した技術領域を担っていただきます。
※ご経験に応じて役職者での採用可能性もございます。
■職務詳細:
各領域における品質マネジメントシステムの企画〜構想設計を担っていただきます。
※現在、2025年11月リリース予定のシステム導入に向けた機能開発を推進しています
●関連部署や外部ベンダーとの品質マネジメントシステム(QMS)の要件設計
●システム構築のPMを担っているデジタル統括部との機能開発における調整
●現地のIT担当やデータオーナーとのプロジェクト推進に関する調整
●Hondaの品質向上のための分析と、課題解決のための統計・AI技術を活用したソリューションの設計・実装
※海外出張頻度は現在2〜3か月に1度現地に赴き、打合せを実施しています。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
管理:Jira、Teams、PowerPoint、etc
開発言語:Python、C言語、Java、etc
使用ツール:pandas、scikit-learn、etc
■今後の展望:
●短期
2026年までに北米向けにデジタルQMSを支える品質データ基盤を構築し、市場品質、開発品質、製造品質の組織能力を大幅に向上させる最先端の統計/AI技術を活用したソリューション開発を進めています。
例: 北米の四輪アフター領域における品質不具合処置フローのシステム化を推進中。今後の展開国は欧州、日本、アジア、南米、中国を予定しております。
●中長期
2030年に向けて、デジタルQMSのグローバル横展開と、継続的なソリューション進化・追加を進めます。
この取り組みによって、グローバルでの品質情報のリアルタイム共有が可能になり、迅速な意思決定をさらに促進します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成