具体的な業務内容
【栃木県芳賀郡】四輪パワーユニットにおける開発環境構築・プロセス進化
■職務概要:
四輪完成車1台分のパワーユニットにおけるシミュレーションモデルの開発業務およびMBD開発環境の構築を担当していただきます。
■職務詳細:
次世代車両のパワートレイン開発に向けた 、シミュレーションモデルの開発業務およびMBD開発環境の構築を行っていただきます。
・完成車性能目標に基づくパワーユニットシステム全体の性能設計及び評価/検証
・上記に基づく、数値モデルベースでの机上検討/要求仕様の提案
・シミュレーションやバーチャル技術を活用した開発環境構築/開発プロセスの進化
・開発期間の高速化/高精度化に向けた、開発課題のFB/解決手法の構築
※先行開発チームや機種開発チーム等、複数の開発チームとのやりとりが発生いたします。
※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。
■魅力・やりがい:
開発初期段階から関連部門と一緒に、高い目標性能実現の為の新技術開発を行うことができます。
最先端のパワートレイン開発を通じ、クルマの基本性能である「走り」と社会要求の「環境性能」を高次元で実現する事の達成感と、困難を克服する醍醐味を味わえ、技術者として成長し続ける環境があります。自分が作り上げたシステムが世界中のホンダ車に搭載され、世界中の人々に「喜び」や「驚き」を提供するやりがいがあります。
■業界について:
自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。
Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等