具体的な業務内容
【埼玉/和光市】ソフトウェアアップデートデータ分析と品質管理体制の企画、運用
■職務概要:
SDV(Software Defined Vehicle)は、ソフトウェアを継続的にアップデートし、販売後も車両の機能・価値を向上させていくことで、クルマを「移動手段」から「新たな体験を提供するプラットフォーム」へと進化させます。そのソフトウェアアップデートの基盤をつくり、多様に変化するニーズに応える/先取りするために、最新のソフトウェアを迅速かつ確実に配信することを通じ、世界中のお客様がHondaの商品とサービスを通じ喜びを体験していただくことを目指し、私たちと一緒に「創る喜び」を分かち合いませんか?
■職務詳細:
・ソフトウェアアップデートに関する品質情報の収集、品質改善推進
・ログデータを分析し内容に応じバックエンド、フロントエンドシステム、業務フロー領域の課内担当者と連携し最適化を推進
・データの可視化、BIツールの企画、開発、運用
- 国内・海外Honda拠点、関連会社、協業他社とのコミュニケーションを通じ解析、対策推進をフィードバックします
【使用ツール】
・構成管理ツール(Git, Bitbucket 等)
・チケット管理ツール(JIRA)
・BIツール(Qlick sense)
・進捗管理ツール(JIRA)
・文書管理ツール(Confluence, Sharepoint等)
・コミュニケーションツール(Teams, Outlook等)
■魅力・やりがい:
車両開発部門(In Car)と一緒にシステム(Out Car)実現方法を考えていく仕事で、ホンダの車両開発とその成果を世界中のお客様側やビジネスにお届けできる実感が得られるやりがいのある仕事です。
新しい領域であるため、何事もトライ&エラー、現場・現物・現実を大切にし、チャレンジ精神を大切にする職場環境で、自動車業界に限らず、様々な業界からの中途入社の仲間も多数在籍しており、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、物流や受発注系システム、BIツール開発、QAエンジニア、品質保証経験者、グローバルコールセンター/プロセス改善の専門性をお持ちの方々など幅広く募集しており、車両開発から世界中のお客様との接点を持った職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等