具体的な業務内容
【栃木/芳賀】CAE/AIを活用した四輪性能設計・技術構築(空力・空調・熱領域)
■職務概要:
空力・空調・冷却/耐熱の性能向上を目的として下記業務をお任せいたします。
■職務詳細:
・完成車性能目標に基づく要求仕様の策定
・仕様の検証/評価/解析
・数値流体解析及びAI/MLを活用した高効率な開発を実現する技術構築
(初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるための高速化・高精度化プロセスの構築)
・上記に必要となるシミュレーションAI置換等を通じた最新技術の研究
※機種開発チーム、テスト担当者等の社内関係各所との密な協調による連携業務を行います。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
【開発ツール】
・設計/解析ツール:CATIA, FLUENT, AMESim, GT-Suite, ABAQUS等
・制御開発ツール:Matlab,Simulink等
・プログラミング言語:Python, C++, Shell, LINUX等
■魅力・やりがい:
車の省エネ・快適性に大きく影響する空力・空調・熱領域の開発に携わることで、自動車開発の醍醐味を経験することができます。また当部門はモビリティビジネスの基盤にかかわる領域のため、他プロダクトへも汎用可能なスキルを身につけることができます。
また車両全体に関する知識が得られるため、将来的に機種開発のプロジェクトリーダーやCAE領域のリーダーとして、Hondaのクルマづくりをリードする等、幅広く活躍ができます。
■現場従業員の声:
28歳(社会人経験4年目)
「四輪機種開発の流体解析を担当しています。CAE技術構築では、機能横断的に幅広い知識を習得でき裁量幅も広いので、自己成長と関連商品が世の中で使用されるのが醍醐味だと思います。」
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等