• 本田技研工業株式会社

    【鈴鹿】設備保全(車体組立/予防保全/四輪)◆世界的輸送機器メーカー◆年休121日◆研修・手当充実◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【鈴鹿】設備保全(車体組立/予防保全/四輪)◆世界的輸送機器メーカー◆年休121日◆研修・手当充実◎【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/04/24
    • 掲載終了予定日:2025/07/23
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【鈴鹿】設備保全(車体組立/予防保全/四輪)◆世界的輸送機器メーカー◆年休121日◆研修・手当充実◎

    Honda完成車製造領域におけるマザー工場「鈴鹿製作所」内設備の保全業務をお任せします。

    【具体的には】
    設備保全業務全般をご担当いただきます。
    ・自動設備の点検、給油清掃、部品交換等のメンテナンス業務
    ・設備トラブル発生時の突発修理対応業務
    ・保全管理業務(定期保守計画の立案、実行、点検表の作成、改善等の業務)
    ・外部協力メーカ委託工事業務の計画、実行、作業管理等の業務
    ・設備トラブル対策、生産性向上、効率化、コストダウン施策等の設備改善の企画、推進実行業務
    ・新規設備導入における技術的なサポート業務
    ・予兆保全、デジタル技術を活用したDX化、業務改善の推進

    【やりがい、魅力】
    ・鈴鹿製作所はHonda唯一のコンパクトカー生産工場であり、販売台数No.1のN-BOXも製造しています。
     日本の移動を最大規模で支える工場の「製造を止めない」というミッションに挑戦してみませんか。
    ・産業用ロボットや搬送システム、塗布装置、液体充填装置など主要拠点ならではの設備を揃え、多種多様な設備管理の知見を身に着けることができます。
    ・より効率的な設備保全のあり方を再定義し、設備改善や予兆保全のシステム化・DX化を能動的に押し進めることができるポジションです。

    【キャリアパス】
    まずは担当領域の保全管理を経験していただき、その後は国内外を問わず、グローバルに活躍できる人材へと成長していただくことを期待しています。

    【部門メンバーのコメント】
    当チームでは、若手メンバーが積極的に活躍できる風土が根付いており、挑戦しやすい環境が整っています。さらに、専門的な新技術の習得機会が豊富にあり、個々の能力向上が実現できる場でもあります。このような環境が、メンバー一人ひとりの成長を支え、チーム全体の成果に繋がっていると感じています。

    【職場環境・風土】
    Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。
    役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

    変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・製造業における生産設備の設備保全経験をお持ちの方/3年以上

      ■歓迎条件:
      ・機械保全技能士(電気系、機械系)の資格をお持ちの方
      ・PLCに関する技術(ラダープログラムの読解、プログラム作成、改造経験)をお持ちの方
      ・電気回路に関する技術(電気図面の読解、電気回路設計、改造経験)をお持ちの方
      ・機械図面の読解、CAD等を活用した機械図面設計経験をお持ちの方
      ・メンテナンス計画の立案、進捗管理経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      三重県

      <勤務地詳細>
      ★鈴鹿製作所
      住所:三重県鈴鹿市平田町1907
      勤務地最寄駅:近鉄線/白子駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:業務上の事情により国内外事業所(子会社・関連会社含む)へ異動、出向・派遣を命じる場合があります。
      交通

      <転勤>

      国内および海外事業所への異動の可能性があります。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      1年単位の変形労働時間制
      週平均労働時間:40時間00分
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <勤務時間>
      6:30〜15:15(交替制)

      <勤務パターン>
      6:30〜15:15
      15:05〜23:30
      23:20〜6:40

      <その他就業時間補足>
      ※交替勤務有り(主に3交替制)

      給与

      <予定年収>
      450万円〜1,000万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):230,000円〜500,000円

      <月給>
      230,000円〜500,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
      【年収例】
      ・メンバー:569万円以上(月給27万円〜)
      ・チームリーダー:715万円以上(月給35万円〜)
      ・係長クラス:847万円以上(月給41万円〜)
      ・管理職:1,198万円以上 (月給63万円〜)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規程に基づく
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:年金制度有

      <定年>
      65歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

      <その他補足>
      【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
      【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
      【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      2ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      本田技研工業株式会社
      設立 1948年9月
      事業内容
      ■主要製品:
      二輪車、四輪車、パワープロダクツ
      資本金 86,067百万円
      売上高 【売上高】16,907,725百万円 【経常利益】879,565百万円
      従業員数 33,065名
      本社所在地 〒1078556
      東京都港区南青山2-1-1
      URL http://www.honda.co.jp/
    • 応募方法