具体的な業務内容
【虎ノ門・栃木】BEV/SDV時代のサプライチェーン戦略・資本政策企画◇異業界出身活躍中◇
本ポジションでは、BEV/SDV時代を見据えた新たなパートナー企業との協業に向けた戦略企画・資本政策立案・実行を担っていただきます。開発部門など社内の技術チームとも連携しながら、将来の車両価値を共創するための“事業戦略パートナー”の探索・提携をリードしていただきます。特に車室空間など、SDV時代における競争力の鍵を握る領域では、従来の枠組みでは対応が難しく、異業種や新技術を持つ企業との新たな連携が求められています。
この変革をリードするため、戦略的な視点と実行力を併せ持ち、社内外を巻き込んで推進できるビジネスアーキテクト人材を募集します。
【具体的には】
●BEV/SDV時代における新たな価値創出に向けた事業戦略・提携戦略の企画・実行
●新規パートナー企業との協業モデルの構築(資本政策含む)
●市場動向・競合分析をもとに、自社の優位性を保つためのアプローチを設計
●関係会社(子会社・関連会社)の経営/事業戦略支援および事業管理
●社内の開発・生産・購買・コーポレート部門と連携し、実行に向けたプロジェクトを推進
●担当取引先の事業戦略におけるPMO業務(合意形成・実行支援)
●コンサルティング会社や金融機関との協働による戦略立案
※主な連携先:
社内:コーポレート部門(財務・法務)、開発、生産、グローバル購買オフィス、海外購買など
社外:関係会社(子会社・関連会社・パートナー企業)、コンサルティング会社、金融機関など
【キャリアパスのイメージ】
?サプライチェーン購買本部の中枢を担う部門で経営戦略に直結する取引先戦略の業務に従事し、将来的には当該本部のより重要なポジションである購買企画部や海外拠点の拠点長のポストを担うことを期待しています。
【やりがい・魅力】
購買の中でも経営戦略に直結する重要な戦略立案を担うポジションであり、経営TOP層、取引先社長クラスとの業務を通じて、企業経営スキルの習得、体得することができます。
また、世の中の関心高いダイナミックなM&A案件に従事することもあり、非常にやりがいのある業務です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成