具体的な業務内容
【管理職】電気自動車向け電子プラットフォーム研究開発◇車体電装クロスドメイン制御/電装デバイス制御
■職務詳細:
クロスドメイン制御システムにおけるプロジェクトマネジメントをお任せします。
・各電装デバイス機能における技術戦略の立案
・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証
・委託会社やサプライヤー様と連携した制御ソフト・組込みアプリの作成
・目標値の策定・KPI管理・取りまとめ
・AIを活用した次世代のデバイスの研究・技術探索
・グループメンバーのマネジメント業務
(1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等)
※クロスドメイン制御とは・・・(例)内外装システムと安全システムのソフトウェア要求を統合し、最適な制御を行います。
※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(Enterprise Architect、Rapsodyなど)
■魅力・やりがい:
100年に一度と言われる自動車産業の変革期の中、変革のカギとなる「車内空間の価値の向上」により顧客への体験価値への影響度が非常に大きいポジションです。
基本仕様から詳細仕様まで一連の開発業務に携わり、自ら生み出したアイデアやHondaのワイガヤ等の議論を通じて見出したアイデアを具体化することで「達成感」のある開発業務に携わることが出来ます。
また、注目度・重要度の高い電装領域のマネジメントを手がける領域のため、自らの業務成果がグローバルに展開され、多くのお客様の声として直接聞くことができます。
社内外関係各所と連携しながら今までに無い新しい観点を開発に取り入れ、お客様のココロに響く商品仕様を提案できるチャレンジングな環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等