具体的な業務内容
【東京/赤坂】SDM開発に向けた次世代プラットフォーム・アプリ及びクロスドメインサービスの開発
【組込みソフトウェアの開発経験のある方へ/リモート可/事故ゼロ社会への貢献/福利厚生◎】
■職務概要:
◇四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価
・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価
・技術戦略の立案
・データ分析
◇API・サービス設計に向けた
・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価
◇クロスドメインサービス開発にむけた
・デジタルサービス企画/システム設計/PoC検証
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定
・アーキテクトルール/ガバナンス統制
のいずれかを担当いただきます。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【開発ツール】
AUTOSAR Adaptive/Classic, C/C++, Python, Javascript, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker
■魅力・やりがい:
・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。
・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
■職場環境・風土:
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等