具体的な業務内容
【埼玉/大宮】次世代プラットフォーム・アプリ・クロスドメインサービスの開発/福利厚生充実
〜業種未経験歓迎/自動車業界の100年に一度の変革期に携われる/世界的な完成車メーカー〜
■職務詳細:
(1)四輪向け次世代(2030年)プラットフォームの開発に向けた
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ要求仕様策定、設計、実装、評価
・ハードウェア要求仕様策定、設計、実装、評価
・技術戦略の立案
・データ分析
(2)API・サービス設計に向けた
・ソフトウェア要求仕様策定、設計、実装、評価
(3)クロスドメインサービス開発にむけた
・デジタルサービス企画/システム設計/PoC検証
・大規模ソフトウェアアーキテクチャ開発おける課題策定
・アーキテクトルール/ガバナンス統制
のいずれかを担当いただきます。
■魅力・やりがい:
・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。
・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。
■開発ツール:
AUTOSAR Adaptive/Classic,C/C++,Python,Javascript,シェルスクリプト,Doors,EnterpriseArchitect,PREEvision,JIRA/Confluence,Git,SVN,Jenkins,GoogleTest framework,Docker
■業界について:
自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。
Hondaでは2030年ビジョンとして「すべての人に、『生活の可能性が拡がる喜び』を提供する」こと、そして「世界中の一人ひとりの『移動』と『暮らし』の進化をリードする」を掲げ、21世紀の活動指針として「喜びの創造」「喜びの拡大」「喜びを次世代へ」の 3つの視点を定めています。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境